日誌
3年日誌
紅葉の名残
0
花いっぱい運動
0
人権学習スタート
0
みんなで落ち葉掃き
0
昼休みの様子
0
給食準備&紅葉情報
0
1年生 竹取物語の学習から
0
郡音楽会出発&紅葉情報
0
保健体育授業~持久走~
0
次への準備
0
町内人権講演会へ
今日の午後は、町内の中高生を対象とした、人権講演会が矢部高校で開かれます。毎年、町の主催で、命を大切にする心や、思いやりの大切さ、人間関係の在り方等について貴重なお話が聞けます。きっと、中身の濃い時間になると思います。さて、ここ蘇陽も昨日から、朝夕の冷え込みが厳しくなってきたようです。グランド前の木々の紅葉も写真の通りです。
0
郡駅伝大会と集会
本日行われた郡中体連駅伝大会は
男子が13チーム中10位、女子が11チーム中9位でした。
小雨交じりのたいへん寒い中でのレースでしたが、ほとんどの生徒が自己ベストを更新したようです。本当によく頑張りました。

放課後に、今日の駅伝の頑張りや、先日の文化発表会での成果を、さらにワンステップ向上させられるよう「TRY」について、また自分をコントロールできる力を高めようと校長先生からお話がありました。「6秒我慢すると冷静になれる」とのアドバイスもありました。今後の学校生活に活かせそうです。
男子が13チーム中10位、女子が11チーム中9位でした。
小雨交じりのたいへん寒い中でのレースでしたが、ほとんどの生徒が自己ベストを更新したようです。本当によく頑張りました。
0
今日の紅葉情報
昨日からかなり寒くなってきました。それに伴い、高揚も急ピッチで進んでいるようです。
0
英語暗唱2位!明日の駅伝ファイト!!
0
環境が人をつくる
0
今日の紅葉情報+英語暗唱大会出発
0
大成功~文化発表会~
0
明日に向けて
0
凜とした・・・
先日、倉岡さんのご指導を受けて植えた菊。登校時にはまだ固かったような蕾も、午後には次第に開き始めました。昼休みには、技術の先生が輪台を設置しておられました。あさっての文化発表会時には、さらに大きな花びらを見せてくれることでしょう。一方、ランチルームの傍らにあるピアノには、合唱コンクールの伴奏をする担任の数学の先生の姿がありました。「いちぶんのいち」で、みんなが頑張ってくれることを期待します。
0
みんなでイングリッシュソング!
0
文化発表会~PTA練習~
先週から、PTA有志によります「文化発表会 パパママオンステージ」の練習が行われています。昨年度、好評を博し、今回はさらにパワーアップしそうです。当日のステージをどうぞお楽しみに。写真は、今日の紅葉情報です。
0
今週の紅葉情報
0
3年生の取組(文化発表会)
0
栄光の軌跡
0
中間テストに全力で
0
確かな秋の足音
0
文化発表会に向けて
0
本物に触れる~時の橋コンサート~
0
芸術の秋!
0
県陸上大会推戴式
0
合唱コンクールの金を目指して
二年生は昨日から3日間、職場体験学習に出かけています。留守を預かる1・3年生は、ランチルームと体育館に分かれて、合唱の練習に励んでいました。最近は特に、元気な歌声がこだましている蘇陽中ですが、来月15日の文化発表会での合唱コンクール金を勝ち取るために、みんなが必死のようです。その先には、郡の音楽会出場があります。まだまだ時間はあります。さらなるハーモニーの高鳴りを期待しています。
0
ものづくり教室
0
英語IBAテスト
今日の1時間目に、各学年英語IBAテストを行っています。英語検定の3~5級に対応した問題で、リスニングも結構あります。現在の自分の状況を知って、今後の英語力向上に生かしていきたいですね。
0
PTA作業ありがとうございました。
昨日は、今年度最後のPTA除草作業でした。夕方暗くなるまで、保護者の方々のご協力を戴き、作業を終えることができました。しかし、子どもたちは、ノー部活動で下校していましたので、最後の片付けまでは終えられませんでした。今日から、徐々に後始末を行っていきます。見回りの途中で、技術室から機械の音がしてきたのでのぞくと、1年生がノコギリやらやすりやらを使って、木工製作に挑んでいました。来月の文化発表会には、すばらしい作品が登場するものと思います。期待しています。
0
数学での振り返り・中体連陸上大会推戴式
今日の午後は盛りだくさんで、5時間目は、3年生の数学で講師の先生が来られての参観授業でした。興味ある課題を提示し(孫悟空が出てきました)、2次関数の活用をして、「振り返り」を工夫しました。必死に文章題と立式に挑む3年生が良かったです。また、放課後は全校とレニーニングの前に、金曜日に行われる「郡中体連陸上大会」の選手推戴式を行いました。陸上部を中心に学校代表で30名近くが参加します。自己ベストの更新と悔いのないパフォーマンスを期待します。応援よろしくお願いします。
0
花いっぱい運動 その2
0
花いっぱい運動
0
Eータイム(表現力向上)
表現力向上、言語活動充実のための時間を朝自習の時間に設け、実施しました。二人組で、与えられた課題の図形を言葉だけで伝え合い、正確に書き表します。自分たちで進行する学年もあり、工夫して活動していました。授業にも大いに役立てましょう。
0
DNA?見えた?
水曜日の町教教育委員会の訪問時の3年生理科の授業では「遺伝子の観察」がありました。顕微鏡を使わなくても、見えたようです。ブロッコリーをすりつぶして、薬品を混ぜて、2層に分かれた中に、白い塊が現れ、それが「遺伝子」だそうです。思わず「!!!」となったようです。
0
中体連陸上大会に向けて
0
昼休みに・・・
0
共通テスト!
今日・明日は3年生の共通テストです。夏休みの学習成果の確認や今後の進路決定に向けての大事な機会です。卒業まではもう少しありますが、進路決定の時はすぐにやってきます。将来の自己実現の観点からしっかり考えていきましょう。
0
習字に集中
0
2学期がスタートしました
大掃除の後、体育館で2学期の始業式が行われました。最初に、この夏の頑張りで、ソフトテニス部、陸上部、作文の入賞者の表彰がありました。特に陸上部は男子400Mリレーで九州6位の好成績を残しました。また、1年男子100M出場の生徒は、10月末のJO(全国大会)出場が決まりました。73名の少数ですが、大きな頑張りを見せてくれています。始業式では、各学年代表が夏休みの振り返りと2学期の抱負を、堂々と述べました。校長先生のお話の中にあった「実践・実行」のもと邁進できそうな2学期を予感させる式でした。最後に、防災担当から、「校内の消火器や消火栓のマップ」に関連して、緊急避難の情報伝達もあり、初日から充実した時間でした。その後の実力テストも真剣に取り組んでいました。
0
夏に鍛えて伸びる
0
陸上部 表敬訪問
0
武道場工事
台風5号の被害は大丈夫だったでしょうか?月曜日の行事や活動が中止を余儀なくされました。今後も、自然災害に備えて、万全の準備と対応を心がけましょう。校内では、武道場の天井の工事が先月末から始まっています。足場を組み、天井と照明関係を新しくしています。ライトもLEDになり、明るくなるようです。夏休み中には終わる予定です。町当局及び工事関係者の皆様、大変お世話になります。
0
保護者の皆様に感謝
0
映画上映のご案内
教育委員会より
「みんなの学校」上映のお知らせ
日時 8月21日(月) 10:00~12:00
場所 蘇陽支所大研修室
お知らせのプリントは、各部活動などを通じて配布しています。どうぞご覧下さい。
0
秋の準備
0