日誌

3年日誌

昼休みに・・・

共通テスト終了後の昼休み、体育館に行くと、男子生徒がバスケットボールに興じていました。奥のコートでは女子がバレーボールで遊んでいました。学年を問わず、仲良く遊べる蘇陽中。けがしないように。そのまま2階の武道場に行くと、昨日消防検査が終わり、立派になった天井がその姿を現しています。照明も蛍光灯からLEDに替わり明るさ抜群、電気代もばっちりです。よく見ると、落下防止のワイヤーも付いていて、部活も体育の柔道も安心してできます。夏休みの後半に、休日返上で遅くまで工事をしてくださった皆さん、ありがとうございました。
0

共通テスト!



今日・明日は3年生の共通テストです。夏休みの学習成果の確認や今後の進路決定に向けての大事な機会です。卒業まではもう少しありますが、進路決定の時はすぐにやってきます。将来の自己実現の観点からしっかり考えていきましょう。
0

習字に集中

昨日までの実力テストが終わり、授業が始まりました。1年生は、JAで募集されている習字の課題に取り組みました。まずは、授業の流れを先生が示され、そのあと「めあて」を確認して、練習、批正、清書と進みました。久しぶりでなかなか筆がうまく進まなかったようですが、ぴんと張り詰めた空気の中、集中して取り組む1年生でした。来週は、3年生にとって大切な県共通テストがあります。この週末をしっかり生かしてくれることを期待しています。
0

2学期がスタートしました


大掃除の後、体育館で2学期の始業式が行われました。最初に、この夏の頑張りで、ソフトテニス部、陸上部、作文の入賞者の表彰がありました。特に陸上部は男子400Mリレーで九州6位の好成績を残しました。また、1年男子100M出場の生徒は、10月末のJO(全国大会)出場が決まりました。73名の少数ですが、大きな頑張りを見せてくれています。始業式では、各学年代表が夏休みの振り返りと2学期の抱負を、堂々と述べました。校長先生のお話の中にあった「実践・実行」のもと邁進できそうな2学期を予感させる式でした。最後に、防災担当から、「校内の消火器や消火栓のマップ」に関連して、緊急避難の情報伝達もあり、初日から充実した時間でした。その後の実力テストも真剣に取り組んでいました。
0

夏に鍛えて伸びる

今日は各学年の課題確認日となっています。また、3年生は9月の共通テストに向けての、実力テストが行われています。甲子園では毎日熱い戦いが繰り広げられていますが、受験生の夏も「熱い」です。ふと中庭にを見ると、ひまわりがまだまだ元気よく成長しています。咲いているものもあれば、固い蕾もあります。ひまわりもそれぞれのペースで育っていますが、しっかりと自立しているようです。蘇陽の子どもたちのように。みんなで暑い夏を乗り越えよう。(蘇陽の朝晩は涼しくなってきましたが)
0