日誌

3年日誌

伝統を受け継ぐ

来年度の生徒会役員改選が今月末に迫ってきました。
現在、1、2年生からの立候補を募り、演説会等の準備が進んでいるところです。
平成28年度の生徒会は、写真にあるように「全進」がテーマです。
「全員で・全力で」という意味を込めて「全進」となっています。
これまでの活躍は見事だったと思います。ぜひ、1・2年生に引き継いでもらい、
蘇陽中をますます飛躍させて欲しいと思います。(この写真の看板は、生徒玄関にあります)
各行事の前にカウントダウンの数字が掲示されます。
0

野菜たっぷり、愛情たっぷり

本校の給食は3人の先生方が、毎日心をこめて一生懸命作って下さっています。
今日も野菜をふんだんに使ってある「レタスとあげゴボウのサラダ、白菜の味噌汁、ワカサギのマリネ、こぎつねごはん」でした。朝も7時前から準備をされたりして、常に蘇陽中生徒のことを考えておられます。栄養面は当然ですが、心のこもった給食を毎日いただけることに感謝です。

0

持久走の季節

体育の授業で、先週まではソフトボールをやっていましたが、
今週は「持久走」になりました。
今朝の気温が10度ちょっと。昼間も空気がひんやりです。
5時間目、2年生が元気に校舎周りを駆け抜けていました。
風に揺れる木々は、朱・黄・緑と様々な色合いを見せています。
11月に入り、いよいよ冬間近という感じの蘇陽です。
0

心も磨いています

本校の掃除は、縦割り班で、無言掃除です。
リーダーの3年生を中心に時間一杯、このように
一生懸命床も磨きます。
床もきれいになりますが、同時に自分自身の心も
磨いています。
明日から11月。新しい掃除場所になりますが、
それぞれが持ち場で集中して取り組んでくれることでしょう。

0

季節を感じて

先日みんなで移植した菊がもう間もなく咲きそうです。
ひょっとしたら、この週末に開くかも・・・。
苗を世話してくださった倉岡さん、そして水やりを忘れずに頑張った
生活環境委員のみんな。加えて、忘れてならない植物の力、自然の力。
気候や気温の微妙な変化をしっかり感じ取る力が備わっているのでしょうね。
我々人間も負けずに、豊かな感性を持ち続けたいですね。
ちなみにもう1枚はALT手作りのハロウィンの飾りです。
0

教科オリンピック~数学~

基礎学力の向上を目指して、国語・社会・数学・理科・英語の
5教科で朝自習の時間を使って「教科オリンピック」を行っています。
今朝は、数学で各学年基本的な計算の問題に挑戦しています。
練習問題を事前に行い、今日が本番のテストです。
毎回、表彰を行い、みんなの頑張りを紹介しています。
今回はどんな結果になるでしょうか。
0

来年こそ~駅伝大会~

           21日の郡駅伝大会ですが、男女とも結果は7位でした。気温も低く、厳しい状況でした。
しかし、それぞれが自己ベスト更新に向けて頑張りました。チーム蘇陽としての素晴らしい走りでした。
そのような中、本日表彰がありましたが、2年生の男子が最終区間で「区間賞」をみごと獲得しました。きっとこの頑張りが来年に繋がっていくと思います。
報告会でも、キャプテンが語ってくれていましたが、一人一人の想いは必ず届くはずです。
保護者の皆様もサポートや応援ありがとうございました。 
【写真は校内での表彰の様子です】
0

本が待っています

毎週、火曜日に司書の先生が来られますが、図書室はいつも整然と
そして、子どもたちの興味を喚起するレイアウトを考えておられます。
入り口付近にも、本の紹介やポスターが掲示してあり、思わず本を手に取りたくなります。
ふと外に目を向けると、紅葉が進んでいました。
0

先輩・保護者による読み聞かせ

今朝は「さわやか」から「寒い」と感じる朝となりました。
しかし、先輩お二人と保護者お一人による「読み聞かせ」で
心はぽっかぽかです。
10月27日~は読書週間です。「灯火親しむ候」は死語に近いのかもしれませんが、
10分でも20分でもいいので、文字や活字に触れる時間を
持てるといいですね。本校にも、毎週火曜日に学校司書の方がお見えになります。
おすすめの本の紹介や図書館の掲示などをやっていただいています。子どもたちも交流を深めているようです。
0

大輪の花が咲きますように

生憎の雨模様ですが、今日は郡の駅伝競走大会が行われます。
本校の選手たちも早朝に集合し、元気に出発していきました。
当日まで生活面や体調面で支えていただいた、保護者の皆様に感謝申しあげます。
各自が県大会出場や自己ベスト更新に向けて、精一杯の走りができることを願っています。

校舎前には、馬原見の倉岡様のご指導を受けて、先日鉢植えした菊が少しずつ蕾となり開こうとしています。大輪の菊と同様に、駅伝大会も花開くことを期待しています。
0

駅伝大会推戴式

21日(金)に、清和地区で上益城郡の駅伝大会が行われます。本校からは男子2チーム、女子1チームが県大会出場を目指して走ります。これまで、練習や試走など保護者の皆様の協力のもと進めてきましたが、いよいよ本番です。目標は県大会ですが、まずはそれぞれが自己ベストをめざし、自分自身に挑戦して欲しいと思います。蘇陽の地から残った生徒先生方でパワーを送り続けます。(写真は水曜日の推戴式の様子です)
0

秋の気配


今朝のグラウンドです。今週の気温は高いようですが、来週からはぐっと秋に近づきそうです。校庭の木々も徐々に色づき始めました。生徒たちの制服も冬服に衣替えとなりました。
昨日の郡英語暗唱大会には11名が参加し、精一杯の発表をしてくれました。文化発表会でのリハーサル?が良かったのかもしれません。惜しくも県大会出場はかないませんでしたが、当日まで練習を頑張ってくれました。お疲れ様でした。
0

文化発表会


雨模様でしたが、寒くもなく過ごしやすい秋の一日、文化発表会が成功の内に終了しました。各学年の素晴らしいステージ発表、工夫された展示の作品、保護者有志による演奏と感動の連続でした。実行委員、担当の先生、保護者、地域の皆様、その他関係者の皆様、本当にありがとうございました。今日の成果を今後につないでいき、更なる蘇陽中の飛躍を目指したいと思います。母親部の豚汁も好評でした。
0

文化発表会準備


明日の文化発表会に向けて、全員で体育館を中心に準備しました。
ステージの看板やフロアーのいす並べ、壁面の展示(書写・写生・総合的な学習の時間)に掃除と、来校される来賓の方々や保護者・地域の皆様をお迎えする準備が整いました。天気が心配ですが、文化に触れ、心が豊かになる1日を過ごせたらと思います。
0

1年生授業参観

今日の4時間目、社会の授業をアドバイザーの先生が参観されました。
「弥生時代のくらしの特徴を理解しよう」をテーマに、縄文時代と弥生時代について、様々な資料を使って比較しながら考えました。最後は、「あなたはどちらの時代に住みたいですか」の問いに、根拠を示しながら発表していました。
細かい部分まで考えながら、1年生らしい活発な授業でした。
0

熊本地震から6ヶ月

4月14日(木)の夜は、PTAの会議があり、学校の職員室にはまだ数名の先生方と残っていました。突然の揺れに、すぐさま机の下に身をかくしました。学校から家へ向かうのもためらいがちな先生方に「くれぐれも気をつけて」と言いながら、校長先生と学校で一夜を過ごしました。「もう半年なのか」「まだ6ヶ月なのか」今朝の新聞の特集や投稿を見ながら、さまざまな思いがあることを改めて痛感しています。
16日の文化発表会では、委員会による防災関係の展示もあります。これまでを振り返りながら、これからを考えていきましょう。
0

時の橋 コンサート

毎年この季節になると、山都町に在住の有志の方や先輩方によって設立された
ボランティア団体による「時の橋コンサート」が開かれます。
今年も、NHK交響楽団トップメンバーによる「金管五重奏」の演奏が行われました。
近隣の小中学校の児童・生徒も来校し、みんなで「芸術の秋」をしみじみと感じました。
CDやラジオなどでなく、生の音に触れることができ、幸せな時間だったと思います。
こうやって「豊かな感性」が磨かれていくのだと確信します。
0

ひんやりした朝でした

3連休明けの今朝は、気温が11~12度しかありませんでした。
日中は太陽も顔を見せ、少しずつ温かくなってきましたが、秋本番でしょうか?
校舎とグランドの間の木々も一気に紅葉を始めることでしょう。
学校では、中間テストが終わり、16日の文化発表会・21日の郡駅伝大会に向けて
全員で頑張っています。
今日の午後は、スクールコンサートです。
NHK交響楽団トップメンバーによるダイナミックで、華麗な世界を堪能する予定です。
金管五重奏、楽しみです。
0

1年生 研究授業

今日の午後、1年生の理科の研究授業がありました。
「気体の正体をつきとめる」内容で、これまでの学びを生かして、
酸素なのか、二酸化炭素なのか、あるいは水素なのかを判断しました。
それぞれが根拠をもとに予想を発表して、実験に取り組みました。
結果は、1年生に聞いてみて下さい。
0

地域の方に感謝~花植え~

10月4日(火)の午後は、矢部高校の先生と生徒さんに季節の花植え、
地域にお住まいの倉岡さんに菊の鉢植えを指導していただきました。
各学年分担して、丁寧にきれいに、心を込めて植えました。
台風も近づいていて心配ですが、学校を鮮やかに彩ってくれることと思います。
水やりや肥料やりを、委員会や学年担当で頑張りましょう。
様々な活動に快くご協力いただける地域の方々に感謝です。
0

集中しています

16日の文化発表会での作品展示用の書写作品を書いています。
これは3年生の様子で行書で「開拓精神」です。
しーんとした中で、手本と筆の動きに集中する緊張感が伝わってきました。
0

郡駅伝大会に向けて

ここ蘇陽の10月3日の朝は、少し曇っていますがさわやかです。
今週末には中間テストを控えていますが、21日の郡駅伝大会に向けて
校舎周辺を早朝から監督の指示のもと、颯爽と駆け抜ける子どもたち。
保護者の協力もあり、地道な練習を続けています。
当日まで、体調管理を十分気をつけながら、練習に励んでもらいたいと
思います。そして、自分の限界に挑戦してほしいものです。
みんなで応援していきます。
0

芸術の秋 写生大会

本日は、秋を満喫しながらの芸術の日、写生大会です。
天候も回復し、秋を感じながら蘇陽の風を感じています。
おもいおもいの場所で、個性豊かな絵が仕上がっているようです。
できあがった作品は、10月16日の文化発表会で展示されます。
ぜひご覧下さい。
0

1年生あしきた宿泊教室

26日~29日まで、あしきた青少年の家で宿泊教室を実施しました。
天候にも恵まれ、予定の活動を無事に終えることができました。
特にマリン活動のペーロンは、1艇を11人で漕がなければならず、
心配しましたが、1年生の協力とパワーで素晴らしい活動になりました。
出発式での校長先生の「時を守り、場を清め、礼を尽くす」のお話、
青少年の家の目的「共感・交流・向上」+感謝、3日間の活動を通して、
大きく成長した1年生です。
さらに、水俣病資料館での語り部さんのお話に真剣に耳を傾ける
1年生の姿はも印象的でした。必ず、今後の行動に生きてくると思います。
0

山都塾開催

25日の日曜日に、第3回山都塾が開かれました。
今回は、町の2人のALTの先生方が工夫をこらしての
英語でのコミュニケーション活動でした。
馬見原の公民館で行われ、運動会明けの小学生、
本校の中学生そして保護者も数名参加されていました。
素晴らしいクリスティアン先生のプレゼンテーションに始まり、
全員での自校紹介や様々なプログラムが展開されました。
このような機会をもっていただき、ありがたいですね。
英語のみならず、郷土の文化にも触れて、もっともっと
自分自身を磨いていきましょう。
0

すっきりです・・・PTA除草作業

21日の夕方は、PTA除草作業が行われました。
1時間ほどでしたが、みるみるきれいになりました。
まさに「スッキリ」でした。保護者の皆様のパワーを
感じました。もちろん、生徒の皆さんも必死に
草を集め、運び、よく動いてくれました。
環境は整いました。次は、質を高めていき    
ましょう。
0

委員会の経営訪問

9月21日(水)は、山都町教育委員会から学校の様子を参観に来られました。
全学級の授業も見ていただき、「表現が高まったこと」「真剣な学習態度」などを誉めていただきました。今年は、4月から「めあて→アクティブ・ラーニング→まとめ・ふりかえり」の流れを徹底しています。これからも、研究授業が続きます。みんなでよりよい授業を作っていきましょう。
0

2年生 理科で頑張る

本日は、上益城教育事務所の須藤学力向上アドバイザーに
2年生の理科の授業を参観していただきました。
ねらいは「感覚器官」は動物にとってどのような働きをしているのか説明できるようになろう」でした。ライオンとしまうまの写真を見比べ、個人・班・全体で考え、
意見の修正をしながら、「まとめ・ふりかえり」を行いました。
全員が積極的に考え、様々な視点からの意見が出、活発な授業となりました。今後の授業も楽しみです。
0

校内防災講話 第1回


今月から月に1回程度のペースで「校内防災講話」を始めました。
職員が持ち回りで担当し、生徒と共に防災について考えます。
第1回は、教務主任が自分の被災経験を話し、その後「避難所に避難するときに
何を持って行くか、班で考えて」と投げかけました。
各班が、水や写真や食料、ゲームなど提示されたモノの中から選び、
なぜそれを選んだのか説明し、お互いの気持ちや考え方を共有しました。
挙手してもらったところ、4月の地震以来、非常用持ち出し袋を作った生徒は75人中、10人もいませんでした。職員も2~3人という現実でした。
まずは「自助」。そして「共助」。最後に「公助」。今後もみんなで考えていきます。
各ご家庭でもぜひ、話題にしてください。
0

秋の気配

今朝のグランドの様子です。
通学路の道路脇には真っ赤な彼岸花が
咲き誇っています。「暑さ寒さも彼岸まで」
お言いますが、平地よりも1週間以上早いようです。
「実りの秋」でもありますが、週末から週明けに関して、
台風の影響が心配です。情報をしっかり確認して、安全第一で過ごしてください。
0

かわいいお客様

今日は、かわいいお客様がたくさん来られました。
校区内の蘇陽小学校の児童の皆さんです。
9月24日(土)が運動会だそうですが、天候の関係で、
雨の場合は本校の体育館で実施予定です。
そのための練習に、と来られました。
中学生とはちがう、はち切れんばかりのかわいい声がこだまし、
中学生も自分の小学校時代を思い出していたようです。
ただ、体育館が使われず、青空の下でできることを祈るばかりです。
0

1年生研究授業

今日の5時間目に1年生で国語の研究授業がありました。「字のないはがき」という向田邦子さんの文章で、めあては「末の妹に対する父の思いを読み取ろう」でした。はがきの内容や父親の行動からしっかりと心情を読み取っていました。ワークシートも工夫され、内容を理解しやすいものでした。発表者の方を向いてしっかり聞く姿勢もできていました。
0

読み聞かせボランティア

毎月1回、地域のボランティアによる「読み聞かせ」があります。
今回の3年生は、なんとピアノ伴奏もついた、臨場感あふれる読み聞かせでした。
BGMというか、お話とともに聞こえてくる音楽が生のピアノ演奏とは、何と贅沢な時間でしょうか!耳を澄まして、真剣な表情で話に引き込まれていく3年生。ライブの感覚が大切なんだと改めて思いました。
0

郷土のために募金活動

 
 今回の地震で、大きな被害を受けた郷土の「通潤橋」の復興のためにと、生徒会を中心に募金活動を行っています。八朔祭りでも放水が中止され、みんなも残念だっという思いがあると思います。中学生が具体的な復旧作業にはなかなか関われないので、自分たちにできることを考えて行動しています。一人一人の思いが集まって、広がっていくといいですね。
0

先生たちも予習

本校では、全部の先生方が研究授業を行いますが、その前に必ず「事前研究会」を
開いて検討します。貴重な授業時間が、より有効に活用されるよう研究部を中心に
「予習」します。そこでいろんな意見を出し合い、授業をされる先生にアドバイスします。
先生たちもしっかり学びながら、生徒のみんなと授業を創っていきます。(写真は、水曜日の国語の研究授業の検討会の様子です。)
0

心を込めて

昼休みの野球グラウンド。ライン引き、草取り、グランド整備を行う野球部員たち。現在は、3校が一緒になっての合同チームで活動中です。大会での結果はなかなか思うように出ませんが、暑い中、草を取り、ふるいに掛けた土を撒く彼らの今後は、必ずひらけているでしょう。以前、校長先生が中体連推戴式で話されていた「野球の神様」がきっと見ているはず。「魂を込めている姿」は尊いですね。
0

全校トレーニング

本日より、全校トレーニングを開始しました。登下校がスクールバス中心の本校生徒の体力と持久力アップのために、帰りの会の後、部活動の前に全員で校舎周りを3周します。1周が400メートル位ですが、部活動ごとにスタートし、それぞれのペースで走ります。先生方も一生に走っています。一人では苦しいことも、みんなでやることで乗り切ることができます。お互いに励まし合って、継続していきましょう。
0

研究授業

7日(水)の午後、1年生の技術の研究授業がありました。
けがき用具を正しく使って、木材にけがくことに取り組みました。
ここ蘇陽も暑かったのですが、集中して作業に取り組み、ペアや全体で教え合う場面がたくさん見られました。1年生の普段からの真剣な取り組みがよくわかりました。

0

サマースクール後半

 残暑お見舞い申し上げます。
 厳しい暑さが続いていますが、3年生のサマースクール後半が23日より始まりました。
 初日、二日目と実力テストを実施しました。みんな暑さを感じさせないような真剣な表情で問題を解いていました。夏休みの頑張りを感じることができました。
 26日までの4日間ですが、暑さを吹き飛ばすように、学習に取り組みましょう。

 2学期の始業式は8月30日(火)です。6時間の日課で始まります。体調に気をつけて残りの夏休みを過ごしていきましょう。
0

サマースクール

  暑中お見舞い申し上げます
  3年生は、サマースクールを、前期8月1日から4日まで、後期8月23日から26日までの
 2回計画しています。短い夏休みですが、頑張っていきましょう。
0

高校説明会

 保護者のみなさまへ
  11月13日(木)に高校説明会を予定しています。
 7校の先生方に、各校の説明をしていただきます。
 時間は午前11時45分から開始の予定です。午後は1時20分から午後4時までです。
 場所は武道場です。暖かい服装でおいでください。
 詳細はプリントでお知らせしていますので、ご覧ください。
 ご多用のことと存じますが、多数のご参加をお願いします。

   また、21日(金)午後7時より進路保護者会を予定しています。
 参加票の提出をお願いします。
0