日誌

3年日誌

熱中してます



体育館から元気な3年生の声が響いてくると思い、様子を見に行ったら、バドミントンで盛り上がっていました。シャトルを必死に追い、ラケットを振り、全員が元気に活動していました。ミニゲームを繰り返し、どんどん相手を代えて移動していました。やっぱり、生徒たちの笑顔は最高ですね。
0

1年生研究授業


今日は、1年生の社会科で研究授業が行われました。ブラジルの開発問題について、資料から読み取ったことをもとに、自分の主張を発表し、今後どうしていけばいいのかを考えました。メリットデメリットを考え、それぞれの立場からしっかりした意見が出されました。最後のまとめも学習の内容を踏まえていて、とても良かったです。今後の1年生の躍進が楽しみになりました。
0

銀世界



昨夜からの雪で、今朝の蘇陽は真っ白でした。幸い、登校に大きな影響はなかったので良かったです。ただ、今後も気温は低いようなので、安全には十分気をつけて生活したいものです。特に3年生は、明日が私立高校の専願や特待の入試となっています。交通状況等しっかり確認して、早めの行動をしましょう。また、これまでの努力の成果が発揮できることを願っています。
0

週末寒波~大寒~


 先ほど、1時間ぐらい(8:30~9:30頃)「みぞれから雪」という状況でした。中庭も、白くなりました。校舎内外の気温差が大きくなっていますので、体調に気をつけていきたいものです。(校区内でも、インフルエンザで欠席の生徒が増えてきています。)
 昨年も、この時期に大雪で臨時休校が3日ほどありました。日常生活にもゆとりをもって行動し、怪我や事故等にも気をつけましょう。
 また、3年生は24日(火)が私立高校の入試で半分近くが受験します。ぜひ、これまでの努力の成果を発揮して欲しいと思います。
0

生徒会のバトンタッチ


     
 生徒会も、先日新委員長の認証式がおわり、今日の委員会活動から新たなスタートです。
 左の写真は、執行部の面々でこれからの生徒会をどう進めていくのか、新旧で話し合っています。右の写真は、保健給食委員会で、手洗い場の石けんの補充をしています。
 ここでも、一人一人の行動が重要になってきます。
 スポーツの世界でも駅伝の襷がつながりますが、ここ蘇陽中でもしっかりと先輩から後輩へと伝統が受け継がれています。
0

図書室へようこそ


 本校へは、毎週火曜日に司書の先生が来校され、図書室の整理や管理、本の紹介などをされています。入り口近くのディスプレーは季節に応じて、あるいは子どもたちの興味関心を考えて、こまめにかえていただいています。
 また、新聞記事に関するコーナーも作っていただき、時事問題や世の中の動きもカバーされています。クイズ形式で面白いです。
0

ひさかたの~「百人一首大会」



 今日の午後、校内百人一首大会が行われました。各学年、3名程度の班をつくり、違う学年と対戦しました。何回か練習もしましたが、畳の上で、全校生徒が一堂に会して行うと、なかなかの雰囲気があります。
 「緊張感」とは言えませんが、蘇陽中らしい和やかなムードの中で進んでいました。準備や計画をしてくださった先生方、委員会や係のみなさん、ありがとうございました。
0

りんどう教室の生き物たちとこれから



 りんどう1の教室の南側では、メダカとシクラメンが元気です。今朝の蘇陽は、マイナス7度からマイナス8度位だったのですが、窓越しの太陽の光を浴びて、生き物たちは成長しています。もちろん、世話をしてくれる人がいればこそですが。
 昨年の今頃は大雪で、臨時休校もありました。今からが、寒さが厳しい時期です。同時に、3年生の高校入試が本格的にスタートし、それぞれの進路が決まっていきます。体調管理に気をつけて、これまでの努力の成果をしっかりと発揮してくれることを願っています。
0

フッ化物洗口


 今日の帰りの会に、町の教育委員会の担当の方と保健師さんに来ていただき、、虫歯予防のための「フッ化物洗口」のプクプクうがいの説明と練習がありました。今日は練習でしたので、水を口に含み、音楽に合わせて1分間プクプクうがいをしました。ただ、これで虫歯にならないという訳ではありませんので、歯磨きや手入れはしっかりやりましょう。
0

百人一首



来週の火曜日に、校内百人一首大会が行われます。
各学年、チームを組み、練習に余念がありません。冬休みの課題で、
頑張って覚えた人もいるようですが、当日は、楽しく、真剣に日本の伝統文化に
触れ、新しい年を迎えた気持ちを味わいたいものです。
みなさんのご家庭では、カルタで遊ぶ時間はあったでしょうか?
0

寒さに負けず


畳がとても冷たく感じますが、その寒さに耐えて、体育では柔道の授業が行われています。
先生の説明を聞き、安全に気をつけながら、寝技の練習をしています。写真には写っていませんが、この右側では女子も同じように柔道着を着けて、学習しています。
昨夏の、日本柔道の活躍が思い出されますね。
0

3学期 始業式



平成28年度 3学期が始まりました。
始業式では、各学年の代表が年頭の所感を立派に発表してくれました。
学習への取り組み方や集団生活の向上に向けて、そして一人の人間として大事なことなど。
聴いている人たちも、聞き逃すまいと顔をあげて真剣な表情でした。
校長先生からは、①「一生懸命はかっこいい」②「当たり前をやり抜くこと」が3学期のテーマとして示されました。ぜひ、みんなで心がけていきましょう。
0

平成29年度の幕開けです

あけまして おめでとうございます

平成29年度は穏やかな幕開けとなりました。
ただ、今朝(1月4日(水))の蘇陽は、マイナス4度でした。
早速、陸上部とソフトテニス部男子が練習を始めました。

1年の計は元旦にありといいますが、皆様の今年の目標は何でしょうか?
昨年は、地震や集中豪雨等、自然の脅威を感じました。
しかし、それに負けない、挫けない人の強さ・しなやかさも感じることができました。
平成29年度がみなさまにとって佳き年となりますよう心より祈念します。

どうぞよろしくお願いします。

0

2学期終業式終了 よいお年を


                          1枚目の写真は、表彰の様子です。ソフトテニス部、俳句や習字、美術の入賞がありました。スポーツや芸術の秋の成果です。                                    2枚目は、研究主任から、2学期の学習を振り返ってのプレゼンです。                                   3枚目は、自己評価を青と赤のカードで行っている所です。全体を見渡して、1学期末よりは改善されたように感じました。細かいアンケートは、この後の学活でとります。ちなみに、3学期のテーマは「わからないをほっとかない」です。
0

避難訓練実施


                  今日の午後、火災発生による避難訓練を実施しました山都消防署からも3人の方にお越しいただき、避難の様子を見て指導をして戴きました。迅速に、真剣に行動できてすばらしいと誉めて戴きました。
また、消火器の使い方の説明を受け、実際に代表者が使ってみました。「火事だ!」と叫んで、箒で払うように初期消火を行うのが大事だそうです。ただし、命が一番ですので、あくまでも初期の可能な範囲での活動です。各家庭でも、玄関に消火器を置き、万が一に備えましょう。(山都町では昨日建物火災が発生しています。熊本市役所の火災もありました。)
0

明日は終業式


今朝のグラウンドの様子です。たった10分間でこのように変化しました。寒さはそれほどまではなかったのですが、霧が立ちこめていました、今日は冬至。
0

軟体動物 解剖



今日の2年生の理科の学習は、「烏賊の解剖」です。各班ごとに、「まついか」の身体のつくりについてのビデオの説明を見ながら、実際に丁寧に解剖していました。胃の中も、何を食べていたのか、どの程度消化しているのか、はさみなどを慎重に扱いながら調べていました。解剖終了後は、ありがたく命を戴く予定です。
0

イングリッシュ クラス


今週で、2学期も終了です。3年生の英語では、ALTのクリスティアン先生を中心に、「クリスマス」をテーマに学習していました。ドイツ出身のクリスティアン先生は、いつも教材研究や資料の準備を熱心にされています。5カ国語も話せて、頭の回転もとっても早いし、料理も上手な方です。3年生のみんなも、楽しく授業に取り組んでいました。
0

雪と氷の世界


今朝の冷え込みが心配でしたが、うっすらと雪が残り、水たまりに氷が張っていました。それでもみんな元気に登校し、授業を頑張っています。9時過ぎには晴れ間が広がり、太陽が顔をのぞかせています。2学期も来週の木曜日(22日)が終業式です。各学年、2学期の反省を終えて、冬休みと3学期の計画を立てています。ちなみに、3学期の3年生の登校日数は44日。3月11日(土)が卒業式予定です。
0

久しぶりの雨の朝です



本校の多くの生徒がバス通学です。写真は出発前のバスです。広い校区内を巡り、8時前に支所に到着します。夕方も、現在は冬日課で、全員が17:00下校です。バス会社のみなさん、町当局、その他、たくさんの方のおかげで通学ができています。今朝は気温が高く凍結の心配はありませんが、夕方以降に冷え込んでくると危険です。交通安全にはくれぐれも気をつけて登下校しましょう。
0

年末が近づいています



この写真は、保健室前です。最近は、ハロウィンが随分と人気のようですが、子どもたちにとっては、クリスマスも大きな楽しみの一つでしょうね。保健室前には、数日前からツリーが飾ってありました。また、りんどう1組にも自作のツリーが飾ってあります。ふと気がつけば、2学期の終業式が22日で、2学期の登校日も残り8日です。冬休みもちょっぴり長く、18日間です。まずは、2学期の振り返りをきちんとやって、計画的な冬休みにしましょう。
0

三者面談


3年生は、12月1日から「三者面談」が始まっています。いよいよ最終決定です。
しかし、分かってはいても「決断」するには勇気がいります。「あの高校に行きたい」「将来はこうしたい」という希望と同時に、「大丈夫かな?」「やっていけるかな」という不安もあるでしょう。そこを、しっかりと話し合って、少しでも不安を取り除いて、受験にチャレンジして欲しいと思います。
進路公開でも、支え合う仲間の素晴らしさを感じたと思います。
「ひとりになれる、ひとつになれる」蘇陽中生の強さとしなやかさを見せてくれると信じています。
0

工事が進んでいます

                
今日は授業参観の振替でお休みのため、生徒はいません。その分、地震の復旧工事がどんどん進んでいます。教室や廊下の壁を中心に、いたるところにあるひび割れの修理が行われています。初めて見る作業内容に、びっくりです。2月までかかるようです。
0

マイナス5度

今朝(12月7日)午前7時の気温がマイナス5度でした。

グランドは緑の部分が写真のように真っ白です。土の部分も、もちろん、コチコチで固いです。写真を撮っていたら、3年の陸上部の男子生徒が1人、「ランニングします」と元気に飛び出していきました。寒さに負けない、一人でも頑張る。蘇陽の子どもたちの気持ちの強さを感じました。
0

技術科の作品


1年生が製作した木材加工の作品が、教室前に展示されました。
日曜日のPTA例会時にご覧になった保護者も多いかと思います。
細かい部分まで、丁寧に優しく作られていました。昼休みやいろんな時間を使って、大変だったと思いますが、完成した作品を、ぜひ家庭でも使って欲しいですね。
0

修学旅行団出発

12月5日(月)朝、6:15に2年生20名全員が、2泊3日の関西方面修学旅行に出発しました。
事前学習や下調べもしっかり行い、現地での本物との出会いが楽しみです。
往復新幹線での長旅ですが、2日目の班別自主研修で充実した学びを体験してほしいと思います。1日目は、法隆寺・奈良公園・東大寺を巡る予定です。写真は、朝の暗い中での出発式の様子です。
0

PTA例会・親子合同講演会


12月4日は、給食試食会・授業参観・親子合同講演会・懇談会・学校支援協議会と盛りだくさんでした。写真は、その中の、親子合同講演会の様子です。本校の基本的生活習慣の実態と、山都町の健康診断などの状況から、今後気をつけて欲しいことを、町の保健師さん・管理栄養士さんがわかりやすく説明してくださっています。特に、おやつや糖分の取り方では、興味津々でした。お話、ありがとうございました。
0

第6回 山都塾

12月3日(土)に、第6回山都塾が、東竹原の素晴らしい森の中で行われました。
「森の名手・名人100人」にも選ばれておられる、栗屋克範さんが、ご自分の山の中を、説明しながら案内してくださいました。
メアサ杉、ナンゴウヒ(檜)といった樹木の中で、新鮮な酸素を身体一杯味わうことができました。
昼食の弁当も、みさを大豆をふんだんに使用したまさに「百年弁当」で、これまた地元食材の素晴らしさを堪能することができました。
午後は、映画とパネルディスカッションで、興味深いお話をたくさん伺いました。
本校からも、ソフトテニス部男子が数名参加してくれました。

0

工事始まる


先週までに、地震に関わる工事のための「足場」は組まれていましたが、今日から体育館の工事が始まりました。ひびが入っていた部分を中心に進んでいます。寒い中、工事関係者の皆様ありがとうございます。全体の工事は、月までかかる見込みです。
0

県学力調査


今日と日曜日の2日間、県の学力調査が行われています。1・2年生が集中して取り組んでいます。このテストを終えて、2年生は月曜日から、関西の修学旅行に出発します。

0

校内駅伝大会開催!



天気が心配されましたが、開会式の後、10:10に女子がスタートしました。
職員チームも加わり、クラスメートの熱い声援を受けながら寒風の中を駆け抜けています。女子終了後、男子がスタートします。
0

ようこそ先生!


今日から新しい教諭補助の先生が着任されました。身長が190㎝だそうです。20代のスポーツマンで若さ全開です。、早速子どもたちと交流されていました。これから、よろしくお願いします。校内駅伝大会の前に紹介があり、生徒会長から歓迎の言葉がありました。
0

明日から師走です

11月も今日で終了です。師走を迎えますが、本校の玄関には、矢部高校からいただいた元気なシクラメンが飾ってあります。今年は例年以上に勢いがあり、葉も大きく、濃く伸びています。花芽もしっかり付いていて、びっくりするくらいです。委員会による、肥料やりがとても良かったようです。また、壁面には学校生活の一年間の様子が写真で掲示してあります。2階に昇る途中にも、生徒の活動の様子が飾ってあります。おいでの際に、是非ご覧下さい。
0

校内駅伝大会に向けて


12月1日(木)の午前中に校内駅伝大会が計画されていますが、それに向けて体育の時間を中心に頑張っています。職員室にいても、「頑張れ!」「最後までファイト!」等の声援がしっかり聞こえてきます。天候が心配ですが、それぞれがたすきをつないで、一生懸命な走りをしてくれることでしょう。
0

家庭科研究授業


今日は、郡の教科等研「中学校家庭科部会」の研究授業が  1年生で行われました。
保護者の方にゲストティーチャーとしてお越しいただき、丁寧に教えて戴きながらの調理実習となりました。普段から手伝いをしている人もそうでない人も、協力しながら作業に取り組んでいました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
0

生徒会役員改選

今日の午後、新生徒会役員を決める立ち会い演説会と投票が行われました。
新2年生候補が4人、新3年生候補が5人の、計9名でした。
それぞれが掲げる学校像が熱く語られました。あいさつ・物を大事に・
友達を大事に・誰もが行きたいと思う学校をと、よく考えてくれていました。
「生徒ファースト」というどこかで聞いたようなフレーズもあり、
プレゼン能力も高まってきたようです。
放課後開票し、結果は28日の月曜に伝えられます。
誰が当選しても、すばらしい蘇陽中学校のリーダーになってくれると思います。
0

今季一番の冷え込みでした

東京では観測史上初の積雪が話題になっていましたが、
ここ蘇陽も今朝は-3度で、グラウンドもご覧のように霜がおりて
真っ白でした。
町内の高校では、インフルエンザで学級閉鎖もあっているようです。
本校ではまだ出ていませんが、手洗いやうがいなどを徹底して予防に
努めていきたいと思います。
今日は、午後に生徒会役員改選の演説会と投票があります。
立候補者の思いをしっかり聞いていきたいと思います。
0

授業参観 一年生

本校には毎月、学校教育指導員の髙野先生が来校され、授業の様子をご覧戴き、
その後の指導に生かしています。
今日は、一年生の社会で、歴史の学習でした。
班ごとの話し合いをボードにまとめ交流し、鎌倉幕府の仕組みを
理解する学習でした。ICTも活用され、たくさんの資料も提示されて、
みんな集中して取り組んでいたようです。
0

薬物乱用防止教室開かれる

                                                                               



今日の3時間目に「薬物乱用防止教室」が行われました。
学校薬剤師の木山先生にお越し戴き、「命の授業」と題して
講演して戴きました。薬物に関してだけでなく、生き方や
コミュニケーションなど、幅広い視点から話して戴きました。
キーワードとして「正しい知識」「私の心のブレーキを踏んでくれる友達」
「誉める・認める・感謝する」をあげられました。
生徒たちも「ダメ、ぜったい!」の気持ちを強く持ったことと思います。
0

霧の朝でした

今日は小雪。
蘇陽付近は、濃い霧に包まれました。
写真は、8時頃の様子です。
美しかった紅葉もあっという間に木々の幹や枝だけが
残された状態です。みんなでの落ち葉掃きももう少しです。
秋が駆け足で過ぎ去り、冬に向かってまっしぐらのようです。
0

復旧工事に入りました

今回の熊本地震で被害を受けた校舎の復旧工事が
今日から始まりました。まずは、外壁の工事で、
ご覧のように足場組みからです。
その後、室内に移り、教室や廊下の工事になります。
2月いっぱいまでかかる予定です。
工事期間中、事故などが絶対ないように気をつけていきたいですね。
同時に、私たちの教育環境整備に、町当局や工事関係者の方々、その他
たくさんの皆さんが関わっておられることを忘れずに感謝の気持ちを
持ちつづけたいものです。
0

生徒会選挙運動

来週の金曜日が生徒会立ち会い演説会・投票日になっています。
昨日から、給食後ランチルームでミニ演説が行われています。
立候補した動機や蘇陽中をよりよくするための公約を
一人ひとりがしっかり述べてくれています。
聞いている生徒も真剣です。投票日までにはもう少し時間があります。
一人ひとりが主役の生徒会をめざして頑張りましょう。
0

防災教室

本校では、9月から毎月16日を「防災の日」と設定し、委員会を中心に
全校で防災についての学びを継続しています。
今日は、熊本地震のその後の状況について委員会から報告があり、そのあとクイズ形式で
自分の行動を考えてもらいました。
班で協力しながら、実際にどうすればいいのか、真剣に考えていました。
これからも、いつ、どこで、どんな状態で災害にでくわすかわかりません。
日常の意識の高まりも大事ですね。
0

全校生徒で落ち葉掃き


通常の放課後は、全校トレーニングで、校舎周囲をランニングするのですが、
大量の落ち葉があり、朝から数名の作業では道路がきれいになりません。
今日は、雨もあがったので、全員で落ち葉掃きです。皆でやれば、わずかな時間でも
あっという間にきれいになります。
まだ、紅葉が残っている木々は、ご覧の通りです。
0

教科オリンピック表彰

今日から、2学期の期末テストが始まりました。
テスト中は、答案用紙と必死に格闘する姿が見られました。
水曜日までです。全力で取り組んでくれることを期待しています。
さて、給食時には、基礎学力向上の取組である「教科オリンピック」
の数学科の表彰がありました。全校生徒75名中、37名が満点でした。
プレテストから大きくジャンプアップした生徒も多く、日頃の努力が実を結んでいたようです。
0

冬の足音

昼休みにグランド前を見知らぬ人が歩いておられました。
声をかけたら、以前近くの中学校に勤めておられた方で、つい懐かしくなって
と話されました。今は、長崎にお住まいで、息子さんが長崎で中学校の先生を
されているそうです。
りんどう学級の生徒と一緒にグラウンドを歩こうと、外に出たらそんな出会いがありました。
給食室の裏に回ると銀杏並木が鮮やかでした。グラウンドから見る紅葉も残り時間が
わずかのようです。冬の足音を間近に感じながら、朝夕関係なく質問にやってくる3年生もいます。
来週から、期末テストです。テスト勉強に疲れたら、蘇陽の深秋を味わって、            
リフレッシュするのもいいかもしれませんね。
0

数学の学び合い

本校の数学の授業は3学年とも、クラスを二つに分けての少人数授業です。写真は3年生ですが、3人ずつの3グループに分かれて、相似の課題に挑んでいます。ホワイトボードに各班の考えをまとめて全体で考えを深めようとしています。「なんで、こうなるの?」「あっそれはね、・・・・」とお互いが気軽に聞いたり教えあったりしています。
0

町同和教育授業研究会

本日2年生で、町同和教育授業研究会がありました。町内から約30名の先生方が来校され、「かしの木のひとりごと」を通して考える2年生の様子を見ていただきました。
今後はそれぞれの思いを出し合いながら「なかまづくり」について学んでいく予定です。
(写真は授業
の様子です)
0

高校説明会

今日は6つの高校等をお招きして、高校説明会を開催しました。
卒業生と一緒に説明に来られた学校もあり、ユニークな説明をされる先生がおられたりと、
高校の皆様の熱い想いを感じました。
一コマだけですが、1・2年生も話を伺うことができ、
今後の進路選択に大いに参考になったことと思います。
県共通テストも終わり、12月には三者面談があります。
家庭でもしっかりと話し合いをしながらよりベターな選択をしてほしいと思います。
(写真は、説明会の様子です
0

朝ボラのあと

紅葉の季節とともに、毎朝の日課のようになっています。
今朝も学校の周りには一面の落ち葉たち。
挨拶運動の傍ら、先生方がせっせと落ち葉集め。
やがて、第一陣のバスで登校してきた生徒たちも一緒に
落ち葉を集めます。
今年は、夏の暑さのためか、急激な気温差のせいか、木々たちも
色づくのを迷っているようです。しかし、季節は巡り、確かな冬の足音が聞こえてきます。
今日は二十節季の一つ、冬至。
0