3年日誌 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2025年5月 (0) 2025年4月 (0) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (0) 2024年12月 (0) 2024年11月 (0) 2024年10月 (0) 2024年9月 (0) 2024年8月 (0) 2024年7月 (0) 2024年6月 (0) 2024年5月 (0) 2024年4月 (0) 2024年3月 (0) 2024年2月 (0) 2024年1月 (0) 2023年12月 (0) 2023年11月 (0) 2023年10月 (0) 2023年9月 (0) 2023年8月 (0) 2023年7月 (0) 2023年6月 (0) 2023年5月 (0) 2023年4月 (0) 2023年3月 (0) 2023年2月 (0) 2023年1月 (0) 2022年12月 (0) 2022年11月 (0) 2022年10月 (0) 2022年9月 (0) 2022年8月 (0) 2022年7月 (0) 2022年6月 (0) 2022年5月 (0) 2022年4月 (0) 2022年3月 (0) 2022年2月 (0) 2022年1月 (0) 2021年12月 (0) 2021年11月 (0) 2021年10月 (0) 2021年9月 (0) 2021年8月 (0) 2021年7月 (0) 2021年6月 (0) 2021年5月 (0) 2021年4月 (0) 2021年3月 (0) 2021年2月 (0) 2021年1月 (0) 2020年12月 (0) 2020年11月 (0) 2020年10月 (0) 2020年9月 (0) 2020年8月 (0) 2020年7月 (0) 2020年6月 (0) 2020年5月 (0) 2020年4月 (0) 2020年3月 (0) 2020年2月 (0) 2020年1月 (0) 2019年12月 (0) 2019年11月 (0) 2019年10月 (0) 2019年9月 (0) 2019年8月 (0) 2019年7月 (0) 2019年6月 (1) 2019年5月 (5) 2019年4月 (1) 2019年3月 (0) 2019年2月 (0) 2019年1月 (0) 2018年12月 (0) 2018年11月 (0) 2018年10月 (0) 2018年9月 (1) 2018年8月 (0) 2018年7月 (2) 2018年6月 (3) 2018年5月 (4) 2018年4月 (2) 2018年3月 (18) 2018年2月 (15) 2018年1月 (18) 2017年12月 (18) 2017年11月 (16) 2017年10月 (24) 2017年9月 (15) 2017年8月 (5) 2017年7月 (20) 2017年6月 (16) 2017年5月 (19) 2017年4月 (12) 2017年3月 (20) 2017年2月 (14) 2017年1月 (14) 2016年12月 (19) 2016年11月 (21) 2016年10月 (19) 2016年9月 (17) 2016年8月 (2) 2016年7月 (0) 2016年6月 (0) 2016年5月 (0) 2016年4月 (0) 2016年3月 (0) 2016年2月 (0) 2016年1月 (0) 2015年12月 (0) 2015年11月 (0) 2015年10月 (0) 2015年9月 (0) 2015年8月 (0) 2015年7月 (0) 2015年6月 (0) 2015年5月 (0) 2015年4月 (0) 2015年3月 (0) 2015年2月 (0) 2015年1月 (0) 2014年12月 (0) 2014年11月 (1) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 3年生卒業式練習 投稿日時 : 2018/03/02 承認者 平成29年度卒業生は20名です。昨日のオリエンテーションを受け、1時間目は卒業生のみで練習を行いました。返事や証書の受け取り方、フロアー内の動き方など、3年部の先生方から細かく指導を受けていました。当日を感動ある1日にするために準備も着々と進んでいます。この週末は公立後期入試に向かう人は、しっかり体調をととのえて本番に臨めるよう、落ち着いて過ごしましょう。 0 0 0 感動ある卒業式に向けて 投稿日時 : 2018/03/01 承認者 今日の7時間目に、来週末10日(土)の卒業式に向けてのオリエンテーションがありました。校長先生・3年生担任、卒業生代表、在校生担当の先生からそれぞれの思いを語ってもらいました。感動ある卒業式にするために、それぞれがそれぞれの立場での役割をしっかりと認識し、感謝の気持ちで行動することが大切でしょう。体育館はまだ寒いですが、みんなの熱い思いで素晴らしい式にしましょう。 0 0 0 2年生立志式 投稿日時 : 2018/02/27 承認者 絶好の天気に恵まれ、2年生が長崎鼻展望台に向けて出発しました。校長先生から立志に関して論語を基にしてのお話があり、その後生徒代表からの決意表明でした。現地では、蘇陽峡の大自然に抱かれ、一人一人がそれぞれの思いを叫ぶ予定です。声は学校までは届かないでしょうが、その思いはしっかり受けとめたいですね。2年生のこれからに期待しています。 0 0 0 卒業に向けて 投稿日時 : 2018/02/23 承認者 昨日3年生は、卒業式に向けての心構えを考えました。中学校の中で集大成である卒業証書授与式をいかに感動あるものにするか、みんなで考えました。昨年度のビデオを見たあと、教頭先生や学年部の先生からいろいろな視点からの話を聞き、自分達がどうすべきなのか、真剣に考えました。残された中学校生活をどう過ごし、3月10日をどう迎えるのか。当日が待ち遠しいような、来て欲しくないような、そんな今です。 0 0 0 昼休みの様子PARTⅡ 投稿日時 : 2018/02/22 承認者 学年末テスト2日目。昼休みに校内を廻っていると、図書室では司書の先生と図書委員会の生徒が、本の返却チェックを行っていました。その後ろでは、昨日と同じように、ストーブで暖を取りながら読書にいそしむ2年生女子の姿がありました。この空間が居心地いいのでしょうね。明日がテスト最終日。全力で学習しましょう。 0 0 0 « 456789101112 »
3年生卒業式練習 投稿日時 : 2018/03/02 承認者 平成29年度卒業生は20名です。昨日のオリエンテーションを受け、1時間目は卒業生のみで練習を行いました。返事や証書の受け取り方、フロアー内の動き方など、3年部の先生方から細かく指導を受けていました。当日を感動ある1日にするために準備も着々と進んでいます。この週末は公立後期入試に向かう人は、しっかり体調をととのえて本番に臨めるよう、落ち着いて過ごしましょう。 0 0 0
感動ある卒業式に向けて 投稿日時 : 2018/03/01 承認者 今日の7時間目に、来週末10日(土)の卒業式に向けてのオリエンテーションがありました。校長先生・3年生担任、卒業生代表、在校生担当の先生からそれぞれの思いを語ってもらいました。感動ある卒業式にするために、それぞれがそれぞれの立場での役割をしっかりと認識し、感謝の気持ちで行動することが大切でしょう。体育館はまだ寒いですが、みんなの熱い思いで素晴らしい式にしましょう。 0 0 0
2年生立志式 投稿日時 : 2018/02/27 承認者 絶好の天気に恵まれ、2年生が長崎鼻展望台に向けて出発しました。校長先生から立志に関して論語を基にしてのお話があり、その後生徒代表からの決意表明でした。現地では、蘇陽峡の大自然に抱かれ、一人一人がそれぞれの思いを叫ぶ予定です。声は学校までは届かないでしょうが、その思いはしっかり受けとめたいですね。2年生のこれからに期待しています。 0 0 0
卒業に向けて 投稿日時 : 2018/02/23 承認者 昨日3年生は、卒業式に向けての心構えを考えました。中学校の中で集大成である卒業証書授与式をいかに感動あるものにするか、みんなで考えました。昨年度のビデオを見たあと、教頭先生や学年部の先生からいろいろな視点からの話を聞き、自分達がどうすべきなのか、真剣に考えました。残された中学校生活をどう過ごし、3月10日をどう迎えるのか。当日が待ち遠しいような、来て欲しくないような、そんな今です。 0 0 0
昼休みの様子PARTⅡ 投稿日時 : 2018/02/22 承認者 学年末テスト2日目。昼休みに校内を廻っていると、図書室では司書の先生と図書委員会の生徒が、本の返却チェックを行っていました。その後ろでは、昨日と同じように、ストーブで暖を取りながら読書にいそしむ2年生女子の姿がありました。この空間が居心地いいのでしょうね。明日がテスト最終日。全力で学習しましょう。 0 0 0