3年日誌 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2025年5月 (0) 2025年4月 (0) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (0) 2024年12月 (0) 2024年11月 (0) 2024年10月 (0) 2024年9月 (0) 2024年8月 (0) 2024年7月 (0) 2024年6月 (0) 2024年5月 (0) 2024年4月 (0) 2024年3月 (0) 2024年2月 (0) 2024年1月 (0) 2023年12月 (0) 2023年11月 (0) 2023年10月 (0) 2023年9月 (0) 2023年8月 (0) 2023年7月 (0) 2023年6月 (0) 2023年5月 (0) 2023年4月 (0) 2023年3月 (0) 2023年2月 (0) 2023年1月 (0) 2022年12月 (0) 2022年11月 (0) 2022年10月 (0) 2022年9月 (0) 2022年8月 (0) 2022年7月 (0) 2022年6月 (0) 2022年5月 (0) 2022年4月 (0) 2022年3月 (0) 2022年2月 (0) 2022年1月 (0) 2021年12月 (0) 2021年11月 (0) 2021年10月 (0) 2021年9月 (0) 2021年8月 (0) 2021年7月 (0) 2021年6月 (0) 2021年5月 (0) 2021年4月 (0) 2021年3月 (0) 2021年2月 (0) 2021年1月 (0) 2020年12月 (0) 2020年11月 (0) 2020年10月 (0) 2020年9月 (0) 2020年8月 (0) 2020年7月 (0) 2020年6月 (0) 2020年5月 (0) 2020年4月 (0) 2020年3月 (0) 2020年2月 (0) 2020年1月 (0) 2019年12月 (0) 2019年11月 (0) 2019年10月 (0) 2019年9月 (0) 2019年8月 (0) 2019年7月 (0) 2019年6月 (1) 2019年5月 (5) 2019年4月 (1) 2019年3月 (0) 2019年2月 (0) 2019年1月 (0) 2018年12月 (0) 2018年11月 (0) 2018年10月 (0) 2018年9月 (1) 2018年8月 (0) 2018年7月 (2) 2018年6月 (3) 2018年5月 (4) 2018年4月 (2) 2018年3月 (18) 2018年2月 (15) 2018年1月 (18) 2017年12月 (18) 2017年11月 (16) 2017年10月 (24) 2017年9月 (15) 2017年8月 (5) 2017年7月 (20) 2017年6月 (16) 2017年5月 (19) 2017年4月 (12) 2017年3月 (20) 2017年2月 (14) 2017年1月 (14) 2016年12月 (19) 2016年11月 (21) 2016年10月 (19) 2016年9月 (17) 2016年8月 (2) 2016年7月 (0) 2016年6月 (0) 2016年5月 (0) 2016年4月 (0) 2016年3月 (0) 2016年2月 (0) 2016年1月 (0) 2015年12月 (0) 2015年11月 (0) 2015年10月 (0) 2015年9月 (0) 2015年8月 (0) 2015年7月 (0) 2015年6月 (0) 2015年5月 (0) 2015年4月 (0) 2015年3月 (0) 2015年2月 (0) 2015年1月 (0) 2014年12月 (0) 2014年11月 (1) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 第38回 卒業証書授与式 投稿日時 : 2018/03/10 承認者 9時から、多数の来賓のご臨席をたまわり、本校体育館で開式し、10時半過ぎに卒業式が無事終了しました。厳粛な中にも、心温まる感動的な卒業式でした。20名の門出を、すばらしい天候に恵まれ、多くの方の祝福をいただき見守ることができたことを大変うれしく思います。在校生も準備から片付けまでよく頑張りました。卒業生の輝ける未来を願っています。 0 0 0 卒業式に向けて 投稿日時 : 2018/03/09 承認者 今日(3/9の金曜の午後)卒業式の準備を行いました。学年ごとに分担し、体育館を中心に心を込めて作業に取り組みました。その後、3年生の修了式を行い、校長先生からこれまでの3年生の頑張りとこれからに向けてのお話がありました。特に、自分だけでなく誰かのおかげで今の自分や社会が成り立っている、感謝の気持ちを忘れずにということが伝えられました。生徒代表の発表は、9年間無欠席のY君が堂々と行い、成長したすばらしい姿を見せてくれました。3年生が下校する際には、みんなでアーチを作って送り出し、感謝の気持ちを表すとともに、明日の感動ある卒業式の成功を誓っていたようです。 0 0 0 ポイントに気をつけて書く 投稿日時 : 2018/03/08 承認者 今日の1年生の国語は書道でした。ポイントに気をつけて、自己批正を十分に行い清書をしました。「中心線・方向・間隔」の3つがポイントでした。手本をしっかりと見て書き、最後には1枚目の自分の作品としっかり見比べることができました。そのあと3年生の教室をのぞくと、壁面はきれいに掲示物が取り除かれ、だれもいないがらんとした物寂しい空間となっていました。土曜日が卒業式です。 0 0 0 公立高校後期選抜1日目 投稿日時 : 2018/03/07 承認者 公立高校後期選抜1日目。学校に残った3年生は7名。4時間目は、卒業式に使う花をプランターに植える作業をしていました。各高校で必死にテストに挑んでいる人たちに心からの声援を送りながら、丁寧に作業を進めていました。昨日までとは違って少し肌寒い今日ですが、きっとみんな頑張っていることでしょう。それぞれの立場でできることを精一杯やる、蘇陽中生らしい面がまた見えたひとコマでした。 0 0 0 確かに春が・・・ 投稿日時 : 2018/03/06 承認者 ずっと雪に埋もれていた中庭の花壇ですが、その下で着実に生長していました。たくさんのチューリップが地面から顔を覗かせていました。梅や桜の便りがあちこちから聞かれ始め、春の訪れが徐々にではありますが、ここ蘇陽でも感じられます。土曜日が卒業式ですので、その日まで何とか暖かいことを願います。そして、明日からの公立高校後期選抜に全力を出し切ってくれることを願います。 0 0 0 « 34567891011 »
第38回 卒業証書授与式 投稿日時 : 2018/03/10 承認者 9時から、多数の来賓のご臨席をたまわり、本校体育館で開式し、10時半過ぎに卒業式が無事終了しました。厳粛な中にも、心温まる感動的な卒業式でした。20名の門出を、すばらしい天候に恵まれ、多くの方の祝福をいただき見守ることができたことを大変うれしく思います。在校生も準備から片付けまでよく頑張りました。卒業生の輝ける未来を願っています。 0 0 0
卒業式に向けて 投稿日時 : 2018/03/09 承認者 今日(3/9の金曜の午後)卒業式の準備を行いました。学年ごとに分担し、体育館を中心に心を込めて作業に取り組みました。その後、3年生の修了式を行い、校長先生からこれまでの3年生の頑張りとこれからに向けてのお話がありました。特に、自分だけでなく誰かのおかげで今の自分や社会が成り立っている、感謝の気持ちを忘れずにということが伝えられました。生徒代表の発表は、9年間無欠席のY君が堂々と行い、成長したすばらしい姿を見せてくれました。3年生が下校する際には、みんなでアーチを作って送り出し、感謝の気持ちを表すとともに、明日の感動ある卒業式の成功を誓っていたようです。 0 0 0
ポイントに気をつけて書く 投稿日時 : 2018/03/08 承認者 今日の1年生の国語は書道でした。ポイントに気をつけて、自己批正を十分に行い清書をしました。「中心線・方向・間隔」の3つがポイントでした。手本をしっかりと見て書き、最後には1枚目の自分の作品としっかり見比べることができました。そのあと3年生の教室をのぞくと、壁面はきれいに掲示物が取り除かれ、だれもいないがらんとした物寂しい空間となっていました。土曜日が卒業式です。 0 0 0
公立高校後期選抜1日目 投稿日時 : 2018/03/07 承認者 公立高校後期選抜1日目。学校に残った3年生は7名。4時間目は、卒業式に使う花をプランターに植える作業をしていました。各高校で必死にテストに挑んでいる人たちに心からの声援を送りながら、丁寧に作業を進めていました。昨日までとは違って少し肌寒い今日ですが、きっとみんな頑張っていることでしょう。それぞれの立場でできることを精一杯やる、蘇陽中生らしい面がまた見えたひとコマでした。 0 0 0
確かに春が・・・ 投稿日時 : 2018/03/06 承認者 ずっと雪に埋もれていた中庭の花壇ですが、その下で着実に生長していました。たくさんのチューリップが地面から顔を覗かせていました。梅や桜の便りがあちこちから聞かれ始め、春の訪れが徐々にではありますが、ここ蘇陽でも感じられます。土曜日が卒業式ですので、その日まで何とか暖かいことを願います。そして、明日からの公立高校後期選抜に全力を出し切ってくれることを願います。 0 0 0