3年日誌 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2025年5月 (0) 2025年4月 (0) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (0) 2024年12月 (0) 2024年11月 (0) 2024年10月 (0) 2024年9月 (0) 2024年8月 (0) 2024年7月 (0) 2024年6月 (0) 2024年5月 (0) 2024年4月 (0) 2024年3月 (0) 2024年2月 (0) 2024年1月 (0) 2023年12月 (0) 2023年11月 (0) 2023年10月 (0) 2023年9月 (0) 2023年8月 (0) 2023年7月 (0) 2023年6月 (0) 2023年5月 (0) 2023年4月 (0) 2023年3月 (0) 2023年2月 (0) 2023年1月 (0) 2022年12月 (0) 2022年11月 (0) 2022年10月 (0) 2022年9月 (0) 2022年8月 (0) 2022年7月 (0) 2022年6月 (0) 2022年5月 (0) 2022年4月 (0) 2022年3月 (0) 2022年2月 (0) 2022年1月 (0) 2021年12月 (0) 2021年11月 (0) 2021年10月 (0) 2021年9月 (0) 2021年8月 (0) 2021年7月 (0) 2021年6月 (0) 2021年5月 (0) 2021年4月 (0) 2021年3月 (0) 2021年2月 (0) 2021年1月 (0) 2020年12月 (0) 2020年11月 (0) 2020年10月 (0) 2020年9月 (0) 2020年8月 (0) 2020年7月 (0) 2020年6月 (0) 2020年5月 (0) 2020年4月 (0) 2020年3月 (0) 2020年2月 (0) 2020年1月 (0) 2019年12月 (0) 2019年11月 (0) 2019年10月 (0) 2019年9月 (0) 2019年8月 (0) 2019年7月 (0) 2019年6月 (1) 2019年5月 (5) 2019年4月 (1) 2019年3月 (0) 2019年2月 (0) 2019年1月 (0) 2018年12月 (0) 2018年11月 (0) 2018年10月 (0) 2018年9月 (1) 2018年8月 (0) 2018年7月 (2) 2018年6月 (3) 2018年5月 (4) 2018年4月 (2) 2018年3月 (18) 2018年2月 (15) 2018年1月 (18) 2017年12月 (18) 2017年11月 (16) 2017年10月 (24) 2017年9月 (15) 2017年8月 (5) 2017年7月 (20) 2017年6月 (16) 2017年5月 (19) 2017年4月 (12) 2017年3月 (20) 2017年2月 (14) 2017年1月 (14) 2016年12月 (19) 2016年11月 (21) 2016年10月 (19) 2016年9月 (17) 2016年8月 (2) 2016年7月 (0) 2016年6月 (0) 2016年5月 (0) 2016年4月 (0) 2016年3月 (0) 2016年2月 (0) 2016年1月 (0) 2015年12月 (0) 2015年11月 (0) 2015年10月 (0) 2015年9月 (0) 2015年8月 (0) 2015年7月 (0) 2015年6月 (0) 2015年5月 (0) 2015年4月 (0) 2015年3月 (0) 2015年2月 (0) 2015年1月 (0) 2014年12月 (0) 2014年11月 (1) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 生徒会 始動!!! 投稿日時 : 2018/03/30 承認者 学校は春休みですが、すでに生徒会の活動は始まっています。昨日から2日間の予定で、リーダー研修会が実施されています。1日目は、PTA会長様の講話、校長先生からの講話、そして平成30年度の生徒会活動方針やスローガンの決定へと進みました。もちろん、「腹が減っては・・・」ですので、まずは満開の桜の下で腹ごしらえをして、栄養補給をした上で研修会に臨みました。平成30年度生徒会も大いに期待がもてそうです。 0 0 0 感謝!感謝!感謝! 投稿日時 : 2018/03/29 承認者 3月28日、転出される7名の先生方との退任式を行いました。校長先生からの紹介、先生方のお話、生徒会からの別れの言葉・・・。体育館を出るときは、全員でアーチを作って見送りました。個性溢れる先生方お話は、ユーモアにあふれた体験談あり、ミニ授業有り、英語でのスピーチと、涙にくれるというより、聞き甲斐のある時間でした。そこには、お互いへの「感謝」が通底していました。また、ご多用な中に、元職員の先生方にもお越しいただきありがとうございました。保護者をはじめ、地域の皆様本当にお世話になりました。7名の転出者にかわりお礼申しあげます。引き続いて小学校や関係機関へのあいさつ回りを終えた午後は現実に引き戻され、年度末の事務整理と片付けに集中する職員室でした。 0 0 0 個性を開花せよ 投稿日時 : 2018/03/28 承認者 午前7時前、市内より遅く、やっと蘇陽中脇の大きな桜の木も満開の時を迎えているようです。朝日を受け、穏やかに、しかし堂々としたその姿は、「えもいわれぬ自然の雄大さ」を感じます。そう思いながら写真を撮っていたら、何やら足音が・・・・。生徒昇降口を見ると、誰かランニングする姿がありました。10日に卒業したばかりの卒業生が、黙々と、しかししっかりとした足取りでジョギングしていました。きっと、高校でも陸上の道を歩むのでしょう。思わず、彼と関わった3年間が思い出され、写真を撮った桜の木と重なってしまいました。きっと、いつか、この学校脇の桜のように花開くことでしょう。そして他の蘇陽中生の誰もが、厳しい冬の寒さや大変さを乗り越えてきています。だからこそ、力強く、大地に根を張って、成長していけるのだと思います。今日は、退任式。7名の先生方とのお別れです。いや、いつかそれぞれが成長した姿を見せるまでの、しばしのお休みです。感謝の気持ちで、その時間を共有できることを願っています。 0 0 0 修了式 投稿日時 : 2018/03/23 承認者 平成29年度修了式を行いました。その前に、3学期の表彰もあり、ポスターや俳句の入賞、部活動の頑張りが紹介されました。修了式では、1・2年生の代表が今学期の振り返りと次年度への抱負をしっかりと発表しました。その後校長先生から「準備と備え」をテーマに講話がありました。健康面ではSNSの対応について、質問をしながら養護から呼びかけました。最後に、学習面に関して、アンケート結果からの頑張りと今後の課題が提示され、生徒職員みんなで共有できました。明日から春休みですが、言葉だけでなく「規則正しい、有意義な春休み」を過ごしてください。 0 0 0 春の訪れⅣ 投稿日時 : 2018/03/22 承認者 昨夜から、結構冷え込みましたが、校区内の小学校は本日が卒業式でした。併せて20名の卒業生で、4月から蘇陽中学校に入学してきます。お昼に校内を廻っていたら、1本だけチューリップの黄色を見つけました。生徒昇降口や駐車場の周りに花壇はあるのですが、1年生横(南側)の花壇にしっかりと春が届いていました。明日で3学期も終わり、春休みに入ります。休み中に多くのチューリップが咲いてしまうことでしょう。ぜひ、見に来てください。 0 0 0 « 123456789 »
生徒会 始動!!! 投稿日時 : 2018/03/30 承認者 学校は春休みですが、すでに生徒会の活動は始まっています。昨日から2日間の予定で、リーダー研修会が実施されています。1日目は、PTA会長様の講話、校長先生からの講話、そして平成30年度の生徒会活動方針やスローガンの決定へと進みました。もちろん、「腹が減っては・・・」ですので、まずは満開の桜の下で腹ごしらえをして、栄養補給をした上で研修会に臨みました。平成30年度生徒会も大いに期待がもてそうです。 0 0 0
感謝!感謝!感謝! 投稿日時 : 2018/03/29 承認者 3月28日、転出される7名の先生方との退任式を行いました。校長先生からの紹介、先生方のお話、生徒会からの別れの言葉・・・。体育館を出るときは、全員でアーチを作って見送りました。個性溢れる先生方お話は、ユーモアにあふれた体験談あり、ミニ授業有り、英語でのスピーチと、涙にくれるというより、聞き甲斐のある時間でした。そこには、お互いへの「感謝」が通底していました。また、ご多用な中に、元職員の先生方にもお越しいただきありがとうございました。保護者をはじめ、地域の皆様本当にお世話になりました。7名の転出者にかわりお礼申しあげます。引き続いて小学校や関係機関へのあいさつ回りを終えた午後は現実に引き戻され、年度末の事務整理と片付けに集中する職員室でした。 0 0 0
個性を開花せよ 投稿日時 : 2018/03/28 承認者 午前7時前、市内より遅く、やっと蘇陽中脇の大きな桜の木も満開の時を迎えているようです。朝日を受け、穏やかに、しかし堂々としたその姿は、「えもいわれぬ自然の雄大さ」を感じます。そう思いながら写真を撮っていたら、何やら足音が・・・・。生徒昇降口を見ると、誰かランニングする姿がありました。10日に卒業したばかりの卒業生が、黙々と、しかししっかりとした足取りでジョギングしていました。きっと、高校でも陸上の道を歩むのでしょう。思わず、彼と関わった3年間が思い出され、写真を撮った桜の木と重なってしまいました。きっと、いつか、この学校脇の桜のように花開くことでしょう。そして他の蘇陽中生の誰もが、厳しい冬の寒さや大変さを乗り越えてきています。だからこそ、力強く、大地に根を張って、成長していけるのだと思います。今日は、退任式。7名の先生方とのお別れです。いや、いつかそれぞれが成長した姿を見せるまでの、しばしのお休みです。感謝の気持ちで、その時間を共有できることを願っています。 0 0 0
修了式 投稿日時 : 2018/03/23 承認者 平成29年度修了式を行いました。その前に、3学期の表彰もあり、ポスターや俳句の入賞、部活動の頑張りが紹介されました。修了式では、1・2年生の代表が今学期の振り返りと次年度への抱負をしっかりと発表しました。その後校長先生から「準備と備え」をテーマに講話がありました。健康面ではSNSの対応について、質問をしながら養護から呼びかけました。最後に、学習面に関して、アンケート結果からの頑張りと今後の課題が提示され、生徒職員みんなで共有できました。明日から春休みですが、言葉だけでなく「規則正しい、有意義な春休み」を過ごしてください。 0 0 0
春の訪れⅣ 投稿日時 : 2018/03/22 承認者 昨夜から、結構冷え込みましたが、校区内の小学校は本日が卒業式でした。併せて20名の卒業生で、4月から蘇陽中学校に入学してきます。お昼に校内を廻っていたら、1本だけチューリップの黄色を見つけました。生徒昇降口や駐車場の周りに花壇はあるのですが、1年生横(南側)の花壇にしっかりと春が届いていました。明日で3学期も終わり、春休みに入ります。休み中に多くのチューリップが咲いてしまうことでしょう。ぜひ、見に来てください。 0 0 0