日誌

3年日誌

ソフトテニス部男女頑張る!

昨日12月17日に行われた上益城郡団体戦において、男子が準優勝、女子が3位入賞を果たしました。男子は、決勝で1-2で惜敗(1年生が頑張ったようです)、女子も1年生のみのメンバーですが、予選を1位で通過し、決勝リーグも奮闘したようです。陸上部の活躍があった夏から秋でしたが、他の部活も地道に努力していた成果が見え始めました。今後の活躍がより楽しみになってきました。ソフトテニス部、おめでとう!
0

フッ化物洗口実施中


本校では、毎週木曜日の朝に希望者による「フッ化物洗口」を実施しています。液を口の中に含み、1分間、もごもご・くちゅくちゅしています。今朝は、外気温がマイナス7度まで下がりましたが、元気に登校しています。
0

修学旅行フォトギャラリー

2年生は、12月7日~9日まで、関西方面に修学旅行に行きました。その時の、スナップを紹介します。①薬師寺で説法を聞いてます。(朝倉の中学生と一緒でした)②奈良公園の鹿に沢山おせんべいをやりました。③ホテルの方からのウェルカムスイーツです(阿闍梨餅)④ホテルでの食事です。⑤お世話になったホテルの入り口です。⑥大阪城の蛸石です(観光客の9割が外国人でした)⑦南京町で食べ歩きです(すごい人でした)⑧添乗員さんとのお別れです(熊本駅新幹線口)
0

寒い朝です

今季一番の寒波襲来と天気予報は伝えていました。校内を見ると、アスファルトの割れ目の部分(土)に霜柱ができている状態です。また、生徒昇降口前の水道のホースにはかわいい氷柱ができていました。そんな中でも子供たちは元気に登校しています。2学期も残り2週間。体調に気をつけ、生活したいものです。
0

明日から修学旅行です

2年生は、いよいよ明日から待ちに待った「修学旅行」で関西方面に出発します。今日は校長先生から出発にあたっての心構えに関するお話を伺いました。明日の朝は早くて、6時集合です。後半の天気も心配されますが、2年生22人のパワーで太陽を呼び出しましょう。保護者の皆様には、送迎や準備等たいへんお世話になります。
0

PTAのサポートに感謝です

夏の時期もでしたが、本校の保護者の皆様による自主的な環境整備には、本当に頭が下がります。土曜日が授業参観で、日曜日は部活動が休養日でした。週明けの月曜日には、野球グラウンドとトラックがこのように、整然と整備されていました。夏の時期は、ひと雨ごとにぐんぐん伸びる雑草を、大型トラック等を使って、いつの間にか刈り取られていたことも一度や二度ではありません。こどもたちのため、学校のために本当にありがとうございます。このような保護者や環境に支えられた子どもたちや蘇陽中学校は、本当に恵まれています。
0

PTA給食試食会・授業参観・講演会


12月2日(土)の午後はPTAの給食試食会に始まり、授業参観(熊本の心の公開授業)、学校保健委員会と合同で親子講演会、学級懇談と盛りだくさんな午後となりました。試食会には16名の保護者が参加され、こどもたちと一緒にランチルームで配膳から試食まで過ごしていただきました。講演会の前には、母親部の皆さんによる、先日の研修会を生かした「親の学びプログラム」のアイスブレークを実践していただき、和やかなムードの中、講演に入ることができました。講演会では、学校医の先生から「睡眠について」の詳しいお話があり、今後の生活に大いに生かせそうです。12月に入り、朝夕の冷え込みも厳しくなってきました。インフルエンザの流行も心配ですので、早めの予防や対策を心がけましょう。
0

租税教室開催


今日の午後は「租税教室」が開催されました。1学期に続き2回目で、今回は山都町役場税務・住民課長様に、町の現在の状況を基に税金の役割や使い道について、詳しくお話ししていただきました。会の前半では、標語の表彰と作文発表もあり、充実した時間となりました。終了後は、感想をまとめ、自身で振り返りを行ったところです。ぜひ、ご家庭でも税金の役割などについて話題にしていただけるとありがたいです。
0

県学力調査

今日と明日の2日間、1・2年生は熊本県学力調査(国社数理英)です。これまでの学習の定着度をはかり、今後の学習につなげるものです。ぜひ、最後まで粘り強く取り組んでほしいと思います。また、質問紙調査も行われ、学習に取り組む意欲や日常の状況との相関関係を考察していく資料ともなります。(質問紙調査は3年生も行います)
0

生徒会演説会と投票


今日の午前中、来年度の生徒会役員改選の演説会と投票がありました。1・2年生から8名が立候補し、応援者とともにすばらしい演説をしていました。立候補した理由、当選してやりたいこと、候補者のいいところ等々、みんなの方をしっかり向いて、堂々と発表していました。冒頭で校長先生が話された、「任せられる人」を選ぶだけではなく、ともに頑張っていこうという気持ちを生徒一人一人が持つことが大事だ、ということを念頭において、投票していたようです。今年もあと一ヶ月。平成30年度に向けての動きがさらに加速していきます。
0

校内散策したら・・



今週は厳しい冷え込みが続いていますが、今日もどんよりとして気温が上がりません。昼休みに校内を廻ったら、①先週まで黄色い葉が残っていた銀杏の木々が枝だけになって、冬らしさを醸し出していました。②3年生教室では、仲良く学習していました。(さすが受験生)③生徒昇降口の2年生女子の所は、いつものようにきれいにかかとが揃っていました。季節が移りゆく中で、変わらないこと、成長していく姿、いろんなことがあります。
0

全校集会行われる

今朝は、1時間目に全校集会をが開かれ、部活動や校外作品応募の表彰がありました。陸上や絵画、感想文に発明展などみんなの頑張りが、2学期の収穫が沢山紹介されました。また、後半は校長先生のお話がありました。「できることをしようとしない、自分の弱さを乗り越えよう」「2学期の残りをさらに充実させよう」と、大きく2点があり、生徒たちも真剣に耳を傾けていました。1年生の女子が県発明工夫点でTKU賞をいただきました。作品は「ライトスリッパ」です。
0

避難訓練ニューバージョン


昨日、避難訓練を行いました。今回は、通常の訓練と違い、休み時間からの開始でした。また、火災発生が複数の場所で有り(ホワイトボードで通行止め)、いつもの避難経路が使えないという各自の臨機対応さが求められるものでした。ただ、避難のスピードは良かったのですが、防災頭巾を着用していない生徒もかなりいて、校長先生から意識の高揚を促されたのが大きな反省点です。後半は、防災主任による防災に関する学習を班で行い、真剣に考えていました。「自助・共助・公助」そして「防災から忘災へ」を考えました。
0

親からの手紙~1年生人権学習~


1年生の人権学習で、親の思いを受けとめ、自分を見つめ直し、返しをしていくことを行いました。教材からの学びをもとに、自分たちの親御さんに書いていただいた思いのこもった手紙を受け取り、一人一人が向き合っていました。その前には、担任の先生も自分の親に伝えたい思いをしたためておられ、子どもたちに紹介されていました。自分を見つめ、自分を語る、そして仲間と共有する。居心地の良い時間を味わうことができました。保護者の皆様のご協力に感謝します。
0

ランチルームから


ランチルームから西側を見ると、銀杏の葉っぱがすっかり散ってしまいましたが、かわりに山茶花でしょうか?鮮やかな朱を輝かせています。給食を食べながら、友達や先生方と会話を楽しみながら、ふと窓外に目をやると・・・という感じでしょうか。一方、保健室前の北側には、まだまだ固い蕾が。陽の当たり方や場所によってこんなにも違うんですね。でも、違うからこそそこに存在価値もあるのでしょう。
0

期末テスト始まる

今日から2学期末テストが始まりました。1日目は、国語と理科でした。一人一人が真剣に問題に取り組み、時間いっぱいがんばっていました。理科では、キュリー夫人に関する文章を読んで、科学的な視点からの気づきをもとにそれぞれが感想をまとめていたようです。テストはあさってまで続きます。体調管理に気をつけて、最後まで取り組みましょう。
0

授業力アップ!環境アップ!


今日の3時間目の3年生数学、二次関数でした。教室には教育事務所の須藤学力向上ADが来られ、指導していただきました。具体例をもとに、身のまわりにある二次関数について、グラフを活用しながら考えました。また、11日の土曜日には矢部高校の文化祭があり、元気に育てられたシクラメンを購入し、玄関と校長室に飾りました。葉っぱの勢いが全く違います。各教室にも置いていますので、管理に気をつけながら冬が越せるといいですね。
0

町同和教育授業研究会開かれる


8日の水曜日に町の同和教育授業研究会が1年生教室を会場に行われました。「愛するあなたたちへ」という教材をもとに、親の思いや願いを考えました。30名近くの町内の先生方がお見えになり、1年生の学習態度や発表の様子はもちろん、学びの深まりについてもお誉めの言葉を戴きました。今後も、各学年で授業研究会が開かれます。2・3年生も負けずに、大いに学びましょう。(今朝のグラウンドはは霧というか靄が出ていて、幻想的でした)
0

わくわく号登場


毎月1回、山都町移動図書館の「わくわく号」が来校します。写真には写っていませんが、毎回利用している生徒もいます。朝夕の登校時にも、必ず手に本を握っている生徒もいて、読書好きの蘇陽中生です。読書の秋と言わず、「年中読書」でもいいですよね。(先生たちも利用しています)
0