日誌

3年日誌

紅葉の名残

校舎とグランドの間のプラタナスはあっという間に葉を落とし、短い紅葉の時間が跡形もなく過ぎ去ってしまいました。しかし、校長室前に真っ赤に染まったもみじがありました。手前の菊の黄色とコントラストをなして、まだまだ楽しめそうです。今日の午後は、町内の先生方がお見えになり、1年生の研究授業です。先週からの学びをぜひ発信してもらいたいです。
0

花いっぱい運動

今日の午後は、全校生徒で花植をしました。矢部高校で大事に育てられた、葉ボタン、パンジー、ビオラ、ノースポール等、数種類の植物を、各学年の場所に丁寧に植えました。これから寒くなりますが、水と愛情をたっぷり注いで、大事に育てていきます。気がつけば11月7日、今日は立冬。
0

人権学習スタート


2学期の人権学習がスタートしました。特に1年生は11月8日(水)の町の同和教育授業研究会に向けて先週から学びはじめています。「愛するあなたたちへ」を教材に、自分や家族のくらしに向き合い、様々な思いを綴っていく予定です。
0

みんなで落ち葉掃き

プラタナスの紅葉の美しさは言うまでもないのですが、大変なのは地面に落ちた落ち葉たちです。写真のように生徒会やボランティア、職員で朝やいろんな時間に落ち葉掃きをしています。落葉するまでしばらくは落ち葉たちとの戦いが続きます。それも、鮮やかな紅葉で私たちを楽しませてくれた自然へのお礼ですね。
0

昼休みの様子

昼休みに体育館では、業者の方が来られて、体育担当者、事務担当者で床面の剥離箇所や傷みがひどいところはないかチェックされていました。12月の中頃から工事に入り、3週間ほどは使えなくなります。また、生徒会室では、次年度の役員改選の立候補受付があっていました。すでに2名が手続きに訪れ、これからの蘇陽中のために動き始めました。
0

給食準備&紅葉情報

秋が深まってきましたが、みなさんは、何の秋でしょうか?「食欲の秋」に関して言えば、本校では、給食はランチルームを活用し全員で摂っています。先生方もマスクを着用し、準備しています。また、しゃもじには一粒もご飯粒が残らないように、お玉にも少しの野菜もくっついていないように、きれいにつぎわけます。さらに、ホワイトボードには、メニューと食品群別の食材が書かれ、生徒による食育が行われています。これも、これまでの先輩方の実践と委員会担当の先生方の指導があればこそかと思います。元気の源である食事に、これからも注意をしていきましょう。
0

1年生 竹取物語の学習から

今日の5時間目の1年生の国語は、「竹取物語」の面白さを現代と比較しながら、根拠を明らかにして200字程度でまとめようでした。1年生は、富士山の由来や、かぐや姫の成長の不思議さ、平安時代の人の月に馳せる思いなど個性的な内容を交流しました。また、古文のリズムになれるように、冒頭部分もしっかり暗唱するようです。ぜひ、お家の方も一緒に思い出してもらえると嬉しいです。
0

郡音楽会出発&紅葉情報


今日は、上益城郡の音楽会で、本校からは3年生が出場します。先日の文化発表会で見事金賞を勝ち取っての出場です。広い会場で素晴らしい歌声を響かせてくれると思います。
0

保健体育授業~持久走~

保健体育の授業は今、全学年とも持久走です。今日も素晴らしい青空の下、全学年の生徒が、外周をそれぞれのペースや目標に応じてランニングしていました。今朝も気温は3度まで下がりましたが、日中は17度を越え、みんな額に汗を光らせながら駆け抜けて行きます。きつそうですが、最後まで頑張れ蘇陽中生!自然と「しっかり!手を振って!」と声を掛けてしまいます。
0

次への準備

朝夕の寒暖差が激しいです。今朝も、3度まで下がりました。お昼には、17度近くまで上がり、体調管理に気をつけなければなりません。お昼の暖かさに誘われてグランドに出てみると、ソフトテニス部、陸上部、野球部が放課後の練習に備えて、しっかりと準備をしていました。日暮れも早くなり、放課後の練習時間も厳しくなりつつあります。少しでも有効活用しようと、昼休みに協力して準備に余念がありません。こんな風に、先を見通して生活することはこれからとても必要になります。部活動を通して、その力がしっかり付いていて、頼もしく思います。あわせて、保護者の方によるグランド整備にはいつも感謝しています。
0

町内人権講演会へ


今日の午後は、町内の中高生を対象とした、人権講演会が矢部高校で開かれます。毎年、町の主催で、命を大切にする心や、思いやりの大切さ、人間関係の在り方等について貴重なお話が聞けます。きっと、中身の濃い時間になると思います。さて、ここ蘇陽も昨日から、朝夕の冷え込みが厳しくなってきたようです。グランド前の木々の紅葉も写真の通りです。
0

郡駅伝大会と集会

本日行われた郡中体連駅伝大会は
男子が13チーム中10位、女子が11チーム中9位でした。
小雨交じりのたいへん寒い中でのレースでしたが、ほとんどの生徒が自己ベストを更新したようです。本当によく頑張りました。
放課後に、今日の駅伝の頑張りや、先日の文化発表会での成果を、さらにワンステップ向上させられるよう「TRY」について、また自分をコントロールできる力を高めようと校長先生からお話がありました。「6秒我慢すると冷静になれる」とのアドバイスもありました。今後の学校生活に活かせそうです。
0

英語暗唱2位!明日の駅伝ファイト!!

今週の火曜日に行われた郡の英語暗唱大会で、1年生の男子3名が、見事2位に入賞しました。文化発表会の時にも披露してくれましたが、当日もよく頑張ったようです。また、明日が郡の駅伝大会です。清和地区で実施されます。昼食時に全員で推戴式を行い、検討を祈りました。
0

環境が人をつくる


冷たい風が校庭の木々の葉を揺らす音が聞こえる中、1年生元気なかけ声が聞こえてきました。保健体育の授業で、校舎周辺を駆け抜けています。その声にさそわれるまま校舎内を見て回ると、2年生が図書室奥の学習ルームで数学を学んでいました。入り口には、学校司書の田中先生が工夫されたレイアウトの、図書紹介スペースがありました。そのあと1年教室をのぞくと、きれいに制服をたたんでありました。きっとお家の方の関わりが素晴らしいのだろうと思いました。環境の大切さを改めて考えさせられました。
0

大成功~文化発表会~


10月15日(日)に行われた「文化発表会」。生憎の雨模様でしたが、体育館は熱気むんむん。生徒と保護者の皆様、地域の方々が一体となった熱いステージや展示で、終日「文化の香」に浸ることができました。至る所で「感謝」「協力」を感じることができました。テーマの「TRY~やるばい!変えるばい!越えるばい!」は見事に成就しました。ご来校いただいた皆様、さまざまな所でご支援いただいた皆様に心より感謝申しあげます。ありがとうございました。
0

明日に向けて

明日の文化発表会に向けての準備が着々と進んでいます。各学年、各教科、各活動の成果が体育館一杯に所狭しと展示されています。書写・絵画・マグカップ・ミニ盆栽・ブックレター・総合のまとめなど、見所満載です。子どもたちの成長をぜひご覧下さい。
0

凜とした・・・


先日、倉岡さんのご指導を受けて植えた菊。登校時にはまだ固かったような蕾も、午後には次第に開き始めました。昼休みには、技術の先生が輪台を設置しておられました。あさっての文化発表会時には、さらに大きな花びらを見せてくれることでしょう。一方、ランチルームの傍らにあるピアノには、合唱コンクールの伴奏をする担任の数学の先生の姿がありました。「いちぶんのいち」で、みんなが頑張ってくれることを期待します。
0

みんなでイングリッシュソング!

日曜日の文化発表会で、ALT発案の全校英語合唱があります。今日の1時間目は、全員で合わせました。3年生男子はノリノリで、アクティブな感じでした。当日も楽しく歌えるといいですね。
0

文化発表会~PTA練習~


先週から、PTA有志によります「文化発表会 パパママオンステージ」の練習が行われています。昨年度、好評を博し、今回はさらにパワーアップしそうです。当日のステージをどうぞお楽しみに。写真は、今日の紅葉情報です。
0

3年生の取組(文化発表会)

15日の文化発表会に向けて、各学年急ピッチで、展示作品準備やステージ発表の練習が進んでいます。3年生は、どうやらモザイク画のようで、色マジックで該当箇所を塗りつぶす地道な作業を全員が黙々と進めていました。点の数は億単位になるようで、時間と集中力の勝負になりそうです。できあがりは、ぜひ当日の展示作品をご覧下さい。
0

栄光の軌跡

夏から秋にかけての陸上部の活躍は見事でしたね。惜しくも最終目標の「全中出場」はかないませんでしたが、見事な活躍でした。その栄光の記録が体育館前の掲示板に記載されました。できあがりは是非とも、本物をご覧下さい。
0

中間テストに全力で

今日明日の2日間が、2学期の中間テストです。文化発表会の準備練習に追われながらも、真剣に問題用紙に挑んでいました。事前の計画表を見たり、話を聞いたところでは、個人差が結構あったようです。収穫の秋となるよう、計画的に、こつこつ取り組めるといいのですが。
0

確かな秋の足音

昼休み、各学年の文化発表会「合唱コンクール」に向けた爽やかな歌声に誘われて外に出てみると、何本かの木々が紅葉し始めていました。今週も気温が下がりそうですので、寒暖の差によって色づくのが駆け足になっていくかもしれません。(蘇陽中男子リレーにはかなわないでしょうが)「秋の日は釣瓶落とし」とも言われます。日々の季節の移り変わりを味わいながら、子どもたちは成長していきます。今日は、中秋の名月。ほんのひとときでも、空を見上げてみませんか。
0

文化発表会に向けて

15日の文化発表会に向けて、作品作りが進んでいます。国語科では、習字の作品に取り組んでいます。1年生は「収穫の時」で、行書に挑んでいます。やり直しのきかない、緊張した時間ですが、心地よい時間でもあります。各学年の仕上がりが楽しみです。
0

本物に触れる~時の橋コンサート~

今日の午前中は、体育館で「時の橋コンサート」が開かれました。「動物の謝肉祭」と題して、10名ほどの演奏家の皆様の素晴らしい音楽を味わいました。1つ1つの音が、身体の細胞の1つ1つにしみこむようで、心もからだもすっかり音楽の虜になりました。このようなひとときを設定してくださった実行委員会の方々や町特局の皆様に、心より感謝申しあげます。
0

芸術の秋!

本校では、毎年この時期に写生大会を行っています。大自然に囲まれたこの蘇陽の地で、この自然の素晴らしさを味わわないのはもったいないですよね。諸注意を聞いたあと、それぞれが思い思いの場所でスケッチを始めました。昨年度まで本校に勤めておられたO先生も飛び入り参加されました。できあがった作品は、15日の文化発表会で展示予定です。すばらしい秋の一日を満喫しながら、自然と芸術に浸っています。
0

県陸上大会推戴式

明日、えがお健康スタジアムで開催される、県陸上中体連大会の推戴式がありました。本校からは、7名の男子生徒が出場します。夏の九州大会では4×100mリレーで、6位入賞を勝ち取っています。明日も、各自が自己ベストや目標達成できるよう応援しています。
0

合唱コンクールの金を目指して


二年生は昨日から3日間、職場体験学習に出かけています。留守を預かる1・3年生は、ランチルームと体育館に分かれて、合唱の練習に励んでいました。最近は特に、元気な歌声がこだましている蘇陽中ですが、来月15日の文化発表会での合唱コンクール金を勝ち取るために、みんなが必死のようです。その先には、郡の音楽会出場があります。まだまだ時間はあります。さらなるハーモニーの高鳴りを期待しています。
0

ものづくり教室

今日の午前中、1年生は3つのコースに分かれて「ものづくり教室」を体験しました。「絵付け」コースは、特殊な絵の具でマグカップに思い思いの絵を描きました。何を描こうか、どのように色を付けようかと、絵の具とにらめっこする様子がなんとも微笑ましかったです。「造園」コースは、ミニ盆栽にチャレンジました。3本の木を不等辺三関係の位置に置いて、石と苔と白い砂利で縮景式庭園を完成させました。仕上げは講師の先生が、チェックしながらしてくださり、見事な作品が完成しました。「お菓子」コースは、ショートケーキを作りました。時間と共になんとも言えない香りが漂い、仕上げも丁寧に行い、お店で販売してもいいのでは?と思えるようなケーキができあがりました。作品は、10月の文化発表会で展示する予定です。乞うご期待。(もちろん、ケーキは残念ですが無理ですので、念のため。)講師の先生方、協会の皆様、貴重な体験をありがとうございました。
0

英語IBAテスト


今日の1時間目に、各学年英語IBAテストを行っています。英語検定の3~5級に対応した問題で、リスニングも結構あります。現在の自分の状況を知って、今後の英語力向上に生かしていきたいですね。
0

PTA作業ありがとうございました。


昨日は、今年度最後のPTA除草作業でした。夕方暗くなるまで、保護者の方々のご協力を戴き、作業を終えることができました。しかし、子どもたちは、ノー部活動で下校していましたので、最後の片付けまでは終えられませんでした。今日から、徐々に後始末を行っていきます。見回りの途中で、技術室から機械の音がしてきたのでのぞくと、1年生がノコギリやらやすりやらを使って、木工製作に挑んでいました。来月の文化発表会には、すばらしい作品が登場するものと思います。期待しています。
0

数学での振り返り・中体連陸上大会推戴式


今日の午後は盛りだくさんで、5時間目は、3年生の数学で講師の先生が来られての参観授業でした。興味ある課題を提示し(孫悟空が出てきました)、2次関数の活用をして、「振り返り」を工夫しました。必死に文章題と立式に挑む3年生が良かったです。また、放課後は全校とレニーニングの前に、金曜日に行われる「郡中体連陸上大会」の選手推戴式を行いました。陸上部を中心に学校代表で30名近くが参加します。自己ベストの更新と悔いのないパフォーマンスを期待します。応援よろしくお願いします。
0

花いっぱい運動 その2

昨日お伝えした、一人一鉢の菊は、写真のように体育館側にきれいに並べられました。花芽が付いている苗もあり、徐々にきれいな花が咲きほこることと思います。水かけや「声かけ」をしていってくれることでしょう。また、生徒たちに負けずにと職員室には、「セイロンベンケイ」という多肉植物を理科の先生が持ってこられました。いくつかわけてもらい、移植しました。ちゃんと育ってくれるでしょうか?毎日の観察が楽しみです。
0

花いっぱい運動


日の午後は、地域の倉岡様においでいただき、全員で菊植えを行いました。小学校から体験している生徒も多く、手慣れたものでした。植えた後は、体育館前に並べ、水かけをしながら、生長を見守っていきます。
0

Eータイム(表現力向上)



表現力向上、言語活動充実のための時間を朝自習の時間に設け、実施しました。二人組で、与えられた課題の図形を言葉だけで伝え合い、正確に書き表します。自分たちで進行する学年もあり、工夫して活動していました。授業にも大いに役立てましょう。
0

DNA?見えた?



水曜日の町教教育委員会の訪問時の3年生理科の授業では「遺伝子の観察」がありました。顕微鏡を使わなくても、見えたようです。ブロッコリーをすりつぶして、薬品を混ぜて、2層に分かれた中に、白い塊が現れ、それが「遺伝子」だそうです。思わず「!!!」となったようです。
0

中体連陸上大会に向けて

雨模様でしたが、放課後、選抜メンバーによる陸上の練習に取り組んでいました。陸上部を主体に、各部からの応援メンバーが短い時間ですが、集中して取り組んでいます。この夏の陸上部の活躍に大いに刺激を受け、みんなで真剣に楽しく頑張っています。当日まで、目標達成に向けて、最大限の努力をしていきましょう。みんなで応援しています。なお、今年は「えがお健康スタジアム」で開催されます。
0

昼休みに・・・

共通テスト終了後の昼休み、体育館に行くと、男子生徒がバスケットボールに興じていました。奥のコートでは女子がバレーボールで遊んでいました。学年を問わず、仲良く遊べる蘇陽中。けがしないように。そのまま2階の武道場に行くと、昨日消防検査が終わり、立派になった天井がその姿を現しています。照明も蛍光灯からLEDに替わり明るさ抜群、電気代もばっちりです。よく見ると、落下防止のワイヤーも付いていて、部活も体育の柔道も安心してできます。夏休みの後半に、休日返上で遅くまで工事をしてくださった皆さん、ありがとうございました。
0

共通テスト!



今日・明日は3年生の共通テストです。夏休みの学習成果の確認や今後の進路決定に向けての大事な機会です。卒業まではもう少しありますが、進路決定の時はすぐにやってきます。将来の自己実現の観点からしっかり考えていきましょう。
0

習字に集中

昨日までの実力テストが終わり、授業が始まりました。1年生は、JAで募集されている習字の課題に取り組みました。まずは、授業の流れを先生が示され、そのあと「めあて」を確認して、練習、批正、清書と進みました。久しぶりでなかなか筆がうまく進まなかったようですが、ぴんと張り詰めた空気の中、集中して取り組む1年生でした。来週は、3年生にとって大切な県共通テストがあります。この週末をしっかり生かしてくれることを期待しています。
0

2学期がスタートしました


大掃除の後、体育館で2学期の始業式が行われました。最初に、この夏の頑張りで、ソフトテニス部、陸上部、作文の入賞者の表彰がありました。特に陸上部は男子400Mリレーで九州6位の好成績を残しました。また、1年男子100M出場の生徒は、10月末のJO(全国大会)出場が決まりました。73名の少数ですが、大きな頑張りを見せてくれています。始業式では、各学年代表が夏休みの振り返りと2学期の抱負を、堂々と述べました。校長先生のお話の中にあった「実践・実行」のもと邁進できそうな2学期を予感させる式でした。最後に、防災担当から、「校内の消火器や消火栓のマップ」に関連して、緊急避難の情報伝達もあり、初日から充実した時間でした。その後の実力テストも真剣に取り組んでいました。
0

夏に鍛えて伸びる

今日は各学年の課題確認日となっています。また、3年生は9月の共通テストに向けての、実力テストが行われています。甲子園では毎日熱い戦いが繰り広げられていますが、受験生の夏も「熱い」です。ふと中庭にを見ると、ひまわりがまだまだ元気よく成長しています。咲いているものもあれば、固い蕾もあります。ひまわりもそれぞれのペースで育っていますが、しっかりと自立しているようです。蘇陽の子どもたちのように。みんなで暑い夏を乗り越えよう。(蘇陽の朝晩は涼しくなってきましたが)
0

陸上部 表敬訪問

今日の朝、山都町役場において陸上部6名が先日の九州大会の報告とお礼を、町長及び教育長に行いました。陸上部顧問から結果報告、主将からお礼と今後の活動に向けての抱負が述べられ、その後、町長と教育長から感謝と激励の言葉が贈られました。九州大会6位の成績は素晴らしいものですし、今後もJOC予選や中体連大会が控えています。益々活躍が期待されます。
0

武道場工事



台風5号の被害は大丈夫だったでしょうか?月曜日の行事や活動が中止を余儀なくされました。今後も、自然災害に備えて、万全の準備と対応を心がけましょう。校内では、武道場の天井の工事が先月末から始まっています。足場を組み、天井と照明関係を新しくしています。ライトもLEDになり、明るくなるようです。夏休み中には終わる予定です。町当局及び工事関係者の皆様、大変お世話になります。
0

保護者の皆様に感謝

月曜日に学校に来たら、野球グラウンドや陸上のトラックが見事に整地されていました。練習後に子どもたちも整備はしていましたが、週末に保護者のおかげで蘇ったようです。トラックの土の色も白っぽさが消え、深みのある正に土色になりました。以前からも、校内の草が伸び気味になるとどなたかが作業して下さっていたり、PTA作業当日は用事で来れないので、前日に来ますと連絡を戴いたりと、本当に保護者の皆様のご協力にはいつも感謝しております。
0

映画上映のご案内


教育委員会より  
   「みんなの学校」上映のお知らせ
日時 8月21日(月) 10:00~12:00
場所 蘇陽支所大研修室

お知らせのプリントは、各部活動などを通じて配布しています。どうぞご覧下さい。
0

秋の準備


夏休みに入り、毎日のように音楽室からピアノの音が校内に響いています。秋の文化発表会での合唱コンクールの伴奏者の練習と指導があっていました。終業式の生徒発表にも、合唱コンクールで金賞を取り、郡の発表会に出場したいとありました。暑い中ですが、伴奏者の毎日の地道な積み重ねがあって、合唱が成り立つのですね。感謝と信頼も合唱の大切な要素なのかもしれません。
0

陸上部 県選手権

先週の金曜日と土曜日に全国大会出場をかけての、陸上の県大会がありました。子どもたちの頑張り、保護者の皆様や周囲の方々の応援もあり、記録も伸びていたのですが全国まであと一歩という、本当に惜しい結果でした。しかし、全国を目指し、必死に取り組んだ毎日の積み重ねは確かな時間です。悔しい気持ちは当然でしょうが、胸を張ってこれからの活動に突き進んでほしいと思います。多くの皆様のご支援、ありがとうございました。また、ソフトテニスの郡の学年別大会もあり、女子は1年生ペアが優勝、男子も2年生ペアが3位に入賞するなど、各部での活躍が見られています。
0

変わりやすい天気でした


今日の午前中は蒸し暑く、部活動も大変でした。
午後は、急に雷も鳴り出し、強い雨も降りましたが、小一時間でやみ、
4時過ぎから晴れ間も見えてきました。
3年生は三者面談があり、並行して3年生の自主勉強会と生徒会交流会の準備が行われていました。
職員室で行う研修会のために、電子黒板の移動をしていましたが、3年生が手伝ってくれました。ありがとう。
0

学習会と高校体験入学

3年生は、毎日5~6名の生徒が登校し、勉強を頑張っています。この時期は、各高校で体験入学(オープンキャンパス)が実施されており、毎日誰かがどこかの高校に行っています。20名の3年生ですが、暑い中教室で頑張っている姿はいいものです。まさに、夏に鍛えるですね。この努力は必ず、1ヶ月後、3ヶ月後には表れてくるはずです。
0

県中体連結果と三者面談

先週末に県の中学校総合体育大会が開催されました。本校からは、ソフトテニス部女子2ペア、バドミントンシングルスと、ダブルスに出場しました。精一杯のプレーで頑張りましたが、残念ながら勝利を手にすることはできませんでした。次は陸上部が、県大会予選、九州大会で頑張ってくれることと思います。
校内では、3年生の三者面談が金曜日から始まっています。この夏をどう過ごすか、その大切さは十分に分かっていると思いますが、今一度確認することでしっかり行動につなげていけることを願っています。
0

大掃除


今日から夏休みに入りました。昨日は、終業式前に大掃除を各担当箇所でしました。職員室も、普段なかなかできない窓ふきを班みんなでやりました。新聞紙を使って、隅々まで磨き上げ、ピカピカになりました。ずっとずっと先まで見通せそうです。また、体育館前は、しっかり水を流しながらごしごし。気持ちよく夏休みを迎えられました。
0

1学期終了


1学期も、本日で終了。終業式に先立って、郡中体連と陸上県大会の表彰がありました。同時に、今週末に開かれる県中体連大会と8月に宮崎で開かれる陸上九州大会の推戴式もありました。暑い夏に、これまでの練習の成果が少しでも長く発揮されることを願っています。校長先生や生徒代表からの励ましの言葉を受け、堂々とした宣誓が陸上部主将からあり、次の大会も大いに期待されます。
0

租税教室開かれる

今日の午後は、熊本東税務署からお二人の講師をお迎えして「租税教室」が開かれました。最初に、100万円の札束と、1億円の塊を提示され、そこから税の大切さや必要性などを話していかれました。その後、DVDを視聴しながら、も税がなかったらどんな社会になるかを考えました。全体の会終了後は、税に関する標語を考え、午後の学びを振り返りました。2学期も租税教室で学んでいく予定です。
0

伝統の美

今日の国語は「書写」でした。明日が租税教室ということもあり、「青色申告」「自主申告」の楷書・行書の課題に挑みました。1年生は、2時間連続で行われましたが、みんな集中して書けていました。作品の一部は、秋の文化発表会でも展示予定です。暑い中でしたが、墨の薫りと緊張感が漂い、良い時間でした。
0

元気に飛び回っています

2週間ほど前から、玄関横のスペースに沢山のツバメたちがやってきていました。今朝見上げると、立派な巣が完成していました。先週は雨が多かったのですが、今週の天気回復とともに、一挙にできあがったようです。ひなの顔は見えませんが、これからでしょうか?
0

進路決定に向けて

3年生は、よりよい進路選択に向けて、夏休み中に多くの高校が開催する「体験入学・オープンキャンパス」に参加します。そのための、事前指導が教室で行われていました。しっかりメモを取り、当日の体験が充実したものになるよう真剣に話を聞いていました。自分の目で見て、肌で感じて、これからの選択の参考にしてほしいですね。
0

研究授業~1年生音楽~


今日の5時間目に1年生音楽の研究授業がありました。民謡の音階を使って、オリジナルな曲を創作する内容でした。リコーダーがどれくらい弾けるのかなと思っていましたが、とても上手でした。まとめ・振り返りの内容も「昔話のような雰囲気」や「音が動くような」など豊かな発想の感想がありました。その後、先生たちで研究会を行い、いろいろな意見を出し合い、授業を振り返りました。
0

校内人権集会


今日の6時間目、1学期の校内人権集会がありました。生徒会が運営をして、5.23集会の振り返り、1学期の各学年の人権学習の学びの発表、そして返しと、とても内容のあるものでした。一人一人がしっかり考え、素直に受け止めていたように思います。「気づき、考え、判断し、行動する」まずは自分にできることから少しずつ、広げていきましょう。
0

2年生 技術科の授業


今日の3時間目は、町学校教育指導員の上田先生をお迎えして、2年生の技術の授業がありました。「往復運動を伝えるリンク装置やカム装置の仕組みを知る」内容でした。説明を聞き、実際に模型を作りながら、動きや力の伝わり方を班で協力しながら考えていました。また、実際に生活で使われている港などにあるクレーンの作業の様子を電子黒板で確認して、そのメカニズムを学びました。真剣に作業を進め、考える2年生が頼もしく見えました。
0

聴き入る~3年生読み聞かせ~

朝も雨が降り続いていますが、3年教室では、司書の先生による「綱渡りの男」の読み聞かせが心地よい雰囲気の中行われていました。二つの高層ビルの間に渡された一本の綱の上を、フィリップがいろいろな思いを持ちながら渡っていきます。そして、人々が見守る中、彼に下された最後の審判は?終了後の感想も登場人物や作者の気持ちに寄り添った温かな内容でした。司書の先生、ありがとうございました。
0

確かな生長

先日、矢部高校から戴いた桔梗を職員玄関に飾っていましたが、今朝見ると花が開き始めていました。昨夜からの雨と雷で外は大変でしたが、室内の植物は確かな生長を遂げていました。学校も、子どもたちも、教職員も地道な成長を重ねていき、しっかりとした土台をつくって、大きく花開かせたいですね。
0

表現力向上~1年生スピーチ~

今日の1年生の国語は「スピーチ」でした。「紹介したい人」「大切なもの」のいずれかを選択し、理由や思い出などを発表しました。原稿は作成しましたが、発表時には、メモを見る程度で、友達に語りかけるような発表を目指しました。ぬいぐるみ、親友、靴、聖徳太子など、ユニークな内容も多く、次回も楽しみです。また、評価カードを元に、全員が評価していきました。
0

台風3号襲来


本日は、台風接近のため臨時休校となりました。午前10時前から雨や風が急激に強くなり始め、職員室に先生方といましたが、ドキッとすることもありました。生徒の皆さん、保護者の皆様の周囲は大丈夫でしょうか?御船や甲佐付近の先生方から、土砂崩れや倒木の状況も届いています。台風は離れつつありますが、くれぐれも安全に気をつけて行動しましょう。(写真は、ランチルーム裏の木が裂けていたものです。)
0

CS会議・着衣水泳

7月に入りました。と思ったら、気温もぐんぐん上がり始めました。夏休みも近づいていますが、午前中は、学校支援協議会を委員さん7名をお迎えして開催しました。今年度の学校の方針をお知らせしたり、1学期のこれまでの状況をお伝えしたあと、意見交換を行いました。それぞれの視点からご意見を戴き、大変有意義な時間となりました。ありがとうございました。
また、午後からは給食試食会、授業参観、懇談会と盛りだくさんでした。3年生の授業は着衣水泳で、保護者の皆様も興味深く見守っておられました。たくさんの来校、ありがとうございます。
0

徐々に、受験モードへ



梅雨空で、湿度の高い毎日ですが、3年生は、本日5科目のテストを行っています。中体連後、時間も少ししかたっていませんが、受験に向けてのスタートです。緊張した中に、鉛筆を走らせる音、いいですね。
0

国語のジグソー学習

今日の1年生国語は、キーワードを元に自分の考えをまとめ、同じキーワード担当同士が班を越えて交流し、最後に班に持ち帰って情報を共有し合うというジグソー学習でした。慣れない中でも、何とか情報を得ようと積極的に交流する場面が見られました。繰り返し練習することで、もっと中味も深まっていくことを期待しています。
0

今日の給食

今日は水曜日なので、パンの日です。しかし、給食の先生方の手作りドーナツで、見た目もお腹もいっぱいになりました。中体連で疲れがたまっている人も多いかもしれませんが、梅雨空を吹っ飛ばして、元気もりもりいきましょう。
0

最後の中体連へ、いざ!

6時間目に3年教室から聞こえてくる拍手と歓声。何事かと思い、教室に行ってみると、「中体連壮行会」が開かれていました。学級通信でも、最後の中体連に向けての担任からの熱い熱い思いが届けられていましたが、最後の学活は一人一人のスピーチと仲間からの激励でした。照れながら自分の決意を述べる様子と、それを輝く瞳で見つめるみんなに温かい空気を感じました。悔いなく頑張れと、心からのエールを送ります。
0

甘いです!

ご存知のように、蘇陽はブルーベリーで有名ですが、今年の初物を戴きました。大きくて、甘くて・・・。校内にもたくさんブルーベリーの木はありますが、まだ小さい実がついているくらいです。専門家の技にはやはり脱帽です。ごちそうさまでした。ありがとうございました。
0

準備、そして揃える


今朝からの雨も上がり、太陽が顔を覗かせています。校舎内を廻りながらふと外を見ると、陸上部の練習用具が準備されていました。昼休みのうちに用意し、夕方の部活動が少しでも長くできるようにとの気持ちからでしょう。室内に戻り、靴箱やトイレを見ると、気持ちよく揃っていました。雨が続いたり、活発に動けないとイライラしがちですが、「先を見て準備し、気持ちよく揃える心の余裕」があれば、きっと大丈夫!そう思えた光景です。
0

雨には勝てず・・・でも


天気予報通り、午後からは雨となりました。水不足で田植えの対応が大変な方々にとっては恵みの雨かもしれません。学校の中庭の紫陽花たちにとっても、成長に向けて良かったかもしれません。(蘇陽中の紫陽花はご覧のようにまだ、開いていませんので)
この週末に、中体連本番を迎える中学生にとっても、「雨降って地固まる」になることを願います。自然に逆らうことはできないでしょう。前向きに考えて行動していきたいものです。
0

中体連推戴式・表彰



今日の午後、ソフトテニス部と陸上部の表彰がありました。なかでも、陸上部はリレーで県の大会優勝でした。その後、来週末に行われる郡の中体連の「選手推戴式」でした。各部の紹介と激励、誓いの言葉が力強く発表され、大会当日が楽しみになりました。当日まで、体調管理に気をつけ、ベストな状態で試合に臨めるように。全員の健闘を祈ります。
0

プール掃除

今日の午前中で定期テストが終わりました。④時間目から、各学年ごとに「プール掃除」を行っています。一致協力しながら掃除を進めていくと、鮮やかな青い底面が見えてきました。気温も28度近くとなり、本当に梅雨?と思ってしまいます。昨年のような豪雨も困りますが、全く降らないのも・・・と思ってしまいます。翻って、部活動は、来週末がいよいよ中体連大会。体調をしっかり整えて本番に臨みましょう。
0

避難訓練

毎月14日を「防災の日」として、いろいろな活動を行っていますが、今日は地震を想定した「避難訓練」を実施しました。防災頭巾も活用し、真剣に取り組んでいました。その後は、ランチルームに移動し、グループワークで課題について意見を出し合いました。校長先生から、真剣な取り組みを評価していただきましたし、有意義な訓練となりました。
0

1学期末テスト始まる

今日から、1学期末テストが始まりました。今日は4教科ありますが、どの学年も、集中して取り組んでいました。1年生は初めての定期テストですので、不安もあるかもしれませんが、これまでの学習の確認をしっかりやって、これからの学びに生かしていけるといいですね。明日もがんばりましょう。
0

悠々と


本校の玄関脇の水槽です。2月までは大きな金魚が泳いでいたのですが、残念ながら・・・・・。今は、メダカが悠々と泳いでいます。えさをやったり、掃除を手伝ってくれたりする生徒もいます。毎日見ているようで、実はじっくりとは見ていなかったので、逞しく成長していてびっくりしています。中学生のみんなも、負けじと大きく成長して欲しいと思います。
0

1年集団宿泊教室の活動から

先週の火曜日~木曜日まで、1年生はあしきた青少年の家で、集団宿泊教室を行いました。2日目が天候が悪かったのですが、最終日は持ち直し、マリン活動で「カヌー体験」を行いました。日頃海と接することがない子どもたちは、大いに楽しんでいました。漕ぎ方も上手でした。指導戴いた所の先生方ありがとうございました。
0

生徒総会開かれる

今日の午後、生徒総会が開かれています。生徒会のスローガン、年間計画、各委員会の計画等が承認され、後半は「時間を守るためには」という議題で、全体討論があります。一人一人が建設的な意見を述べ、一人一人の意見を尊重し、スクールプライドが持てる蘇陽中にしていけそうです。今日まで、計画から運営まで頑張った生徒会に感謝です。
0

努力の成果は?

今週は、教科オリンピック「国語の漢字読み書き編」でした。プレテストを行い、数日間各自で練習し、今朝の本番に臨みました。事前に細かい部分まで指導があり、みんな一生懸命取り組んでいたようです。結果が楽しみです。
0

いつもおいしくいただいています!


本校の給食は3人の先生方が作られています。いただくのは、ランチルームで生徒・先生みんな一緒です。全校生徒が一堂に会してわいわい楽しく、おいしくいただいています!しかし、調理をされている給食室の中は、暑さと湿度がものすごく、まさに体力勝負です。6月に入り、気象条件はますます厳しくなっていきます。でも、みんながきれいに食べ終え、感謝の気持ちを表すことで、給食の先生方もきっと喜んでくださると思います。お家でも同じように、しっかり食べて、迫ってきた1学期末テストに備えましょう。
0

すくすくと

中庭の家庭科室前の貯水槽下に、メダカやオタマジャクシが多数泳いでいました。例年以上に棲息していたように思いました。理科の授業で活躍するかもしれません。自然が身近に感じられました。
0

そようタイム~教科オリンピック~


今日の朝自習は、教科オリンピックで基礎学力向上のための時間でした。国語の漢字の読み書きで、指定された範囲でのプレテストが行われました。金曜日が本番です。僅かな期間ではありますが、満点目指して練習していきます。また、プレテストからの伸び具合も表彰されます。
0

文法を学んでいます


1年生の国語は文法で「文節・単語」に分ける学習でした。例文に「ネ・サ」等を入れて読み、文節に分け、言葉の一つ一つを吟味していました。「この場合は分けられて、この場合はできない」、その理由をしっかり考えながら説明していました。さらに、練習問題にもチャレンジしながら、定着を図りました。積極的に前に出て説明している様子がすばらしいと思いました。
0

図書室のディスプレー



写真は図書室入り口の壁面です。新聞の投稿欄が掲示してあり、子どもたちも読んでいるようです。もう一つは、夏目漱石の記事で、クイズ形式で楽しく見ることができます。新聞に興味を持ったり、熊本にゆかりのある人を登場させたりと、工夫のある展示ができています。
0

今日の授業から


1年生は、来月のあしきた集団宿泊教室との関連もあり、水俣病問題について学習しました。小学校での学びを振り返り、覚えていることを出し合い、資料を読み、疑問や気づきを共有しました。3年生は、国語の「握手」という物語を読み、登場人物同士の関係や思いを考えました。写真は、お互いのノートを見ながら交流しているところです。雨もあがり、薄日の差す心地よい時間に、学習もすすんだようです。
0

掲示物の充実


校内のいろんな場所に、いろんな掲示物があります。1つめは、生徒会の年間テーマで、生徒昇降口正面にあります。下の文章は細かいですが、「なるほど」と思わせることがたくさんあります。ぜひ、ご覧いただければと思います。2つめは、ALTの先生の母国ドイツのコーナーです。ユニークで見応えがあります。3つめは、学校の様々な行事を担当者が定期的に貼っているものです。
0

集団宿泊に向けて


1年生は6月6日(火)からの、あしきた集団宿泊教室に向けて事前準備や学習を進めています。
今日も、各活動の分担や流れを確認しながら、班ごとにあるいは全体で話し合いを進めました。
2泊3日の活動がより充実したものになるよう、今後もしっかりと協力していきましょう。
0

今日の授業から


写真は、今日の各学年、4時間目の授業の様子です。1年生は、英語で複数の先生方がサポートに入っておられます。生徒のノートも丁寧に書かれているようです。2年生は、国語で、登場人物の相関関係を図に示しながら整理していました。3年生は、幅跳びの測定が終わって集合しているところでしょうか。休日明けの月曜日ですが、頑張っていました。1学期も半分を過ぎました。後半戦も、見通しをもって生活していけるといいですね。
0

さわやかな5月の風


朝夕は少し寒く感じることもありますが、日中は初夏のさわやかな季節を感じます。グラウンド前の木々もこの1ヶ月であっという間に若葉が成長しています。青空をバックに、新緑が映え、自然を満喫できます。子どもたちの歌声や、元気な返事も聞こえてきました。
0

給食準備完璧


今日のメニューは、太平燕、ジャガイモとチーズのサラダ、米粉パン、バナナでした。本校は全校生徒と全職員がランチルームで一緒に食べます。子どもたちの様子で感心するのは、給食当番が、しゃもじやへらを上手に使って、食材のひとかけらも、ご飯の一粒も残さず、きれいにつぎ分けることです。もちろん、残滓もほぼゼロです。ちょっぴり、食べ終わるのに時間がかかる人もいますが、全員で、給食の先生方に感謝しながら、おいしく、楽しく、食べています。
0

体育大会を振り返って



 今日の1時間目は、各学年ごとに日曜日の体育大会の振り返りを行いました。当日の様子を画像や記録を見ながら、個人であるいは班で振り返りながら、ワークシートにまとめて全体で共有しました。自分の成長を自分で見つめ直すことは、21世紀をを生き抜いていく子どもたちにとって、重要な能力です。
 また、体育大会の成果を、今後にどうつないでいくか、生徒会や3年生のリーダーシップも重要ですね。これからの成長も楽しみです。
0

体育大会終了


第38回 体育大会が絶好の天気に恵まれ、無事終了しました。早朝から多数の来賓の皆様、保護者・地域の方々にお越し戴きありがとうございました。徒競走や巧緻走、団体競技にリレーなど、生徒たちも保護者の方々も大活躍でした。本日まで、短い期間での練習でしたが、一人ひとりよく頑張っていました。3年生・生徒会のリーダーシップ、素晴らしかったです。多くの皆様のご支援・ご協力ありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いします。
0

最終調整です



体育大会本番を明日に控え、天候も次第に回復し、時折陽光も差してきました。とはいえ、グラウンドはまだぬかるんでいます。
午前中は、係活動の仕事の確認、昨日の予行練習からの修正練習、学年ごとの競技確認を行っています。特に、学年対抗の「長縄跳び」には担任の先生も熱の入れ方が違うようです。本番は、どの学年が1位の栄冠を勝ち取るのか、どうぞご期待下さい。もちろん、どちらの団が優勝の栄誉を手にするのかも。(なお、午後~準備の予定です)
0

天気が心配ですが


本日は予行練習を午前中行いました。練習が終わったとたんに、雨が降り出しました。午後は、体育館で午前中の反省をもとに修正をしました。明日の午後には回復する見込みですので、日曜日の体育大会は大丈夫ではないかと思いますが・・・・。生徒の皆さんも、体調に気をつけて本番を迎えましょう。
0

統一の美をめざして


今日の予定は、終日予行練習だったのですが、コンディション不良のため、金曜日に延期になりました。体育館では男子が、組み体操の質を高めようと、懸命に練習していました。3年生の学級通信に1年時からの成長が記されていましたが、まさにその通りで、歯を食いしばって練習している1年生を横目で見ながら、3年生は悠々と技を完成させていました。もちろん、その後はしっかり指導にも加わっていました。本番の日曜日まで、怪我をせず、集中して取り組んでほしいと思います。
0

肌寒い朝ですが・・・


雨交じりの、少し肌寒い朝となりました。しかし、1ヶ月前は、全く葉を付けていなかった木々にも、新緑の若々しい葉が生い茂り始めました。GWの間に、その勢いは一層増したようにも感じられます。そのあと、生徒昇降口に行くと、登校してきた生徒たちが、自然と傘についた雨を落とし、きれいに巻いて傘立てに立てていました。話し声を聞いていたのですが、だれも指示していません。一人ひとりが自然にできていました。これが「身に付いている」ということではないでしょうか。周りのことを考え、次の人のことを考えて行動できる。足下は雨には濡れましたが、心は晴れ晴れとした朝の時間でした。
0