新着
 体育大会の結団式を行いました。最初に生徒会執行部が「輝挑風臬(かちょうふうげつ)」~自分の意思を強く持つ二中生~の大会スローガンを発表、その後は各団に分かれての結団式。団長の指揮のもと、優勝へ向けての意思を強く持ちました。  
 ブログは3日連続でSNS関連の内容です。たくさんの情報が入ってくる学校の職員はとても強い危機感を持っています。政府広報の一文を紹介します。  SNSの向こう側にいるのは一人の生身の人間です。もし、自分が同じことを言われたらどう感じるか、投稿する前に考える必要があります。また、誰かが投稿した誹謗中傷に、安易に同調したり、拡散したりしていませんか。あなたの行為が知らず知らずのうちに、他人を傷つけているかもしれません。「目立つ存在なんだから仕方ない」という主張は通用しません。相手が芸能人や有名人であっても、SNS上での誹謗中傷は許されません。他人を傷つけないためにも、次のようなことに注意する必要があります。 (1)誹謗中傷と批判意見は違う相手の人格を否定または攻撃する言い回しは、批判ではなく誹謗中傷です。また、他人の投稿を安易に再投稿したりしないようにしましょう。投稿された内容を正しく見極め、慎重に投稿や再投稿しましょう。 (2)匿名でも特定されます対面や実名では言えないような攻撃的な表現は、SNSでも避けましょう。たとえ匿名の投稿であっても、技術的に投稿の発信者を特定することができるため、...
 今日の1年生の理科は生物観察の授業でした。何か発見!どうやらナメクジのようです。木の枝でツンツンして盛り上がっていました。たくさんいるところを教えました。
 自動車の運転には免許が必要です。交通ルールや運転の仕方を学び、試験に合格した者に免許が与えられますが、それでも事故を起こすことがあります。どんなに注意して運転していても事故に巻き込まれることがあります。警察官の友だちから言われたのは「安全運転ではなく、(対向車や前後の車が危険な運転をすることがあるかも知れないと考える)予防運転」が大事ということでした。  水俣二中HPの「情報モラル」のコーナーに以下の資料を掲載しています。SNSの予防運転のヒントがたくさんあります。ぜひご家族でお読みください。 くまもと 携帯電話・スマートフォンの利用5か条 小中学校における携帯電話の取扱いに関するガイドライン 令和4年通信利用動向調査の結果(総務省) インターネットトラブル事例集
 雨の日曜日です。気になるのは1年生の集団宿泊教室を行う水・木の天気ですが、持ちなすようで安心しています。  さて、昨年度も水俣二中で起こった生徒間のトラブルのほぼすべてが、何らかの形でSNSと結びついています。SNSを発端とする案件は、学校の指導の範疇を越えた犯罪であることも多いため、すべて警察と連携して対応を進めるのですが、その過程で、警察からは「契約者としての保護者の責任」という言葉が毎回登場します。  26日(金)の授業参観は全学級でSNSトラブルについて扱います。保護者の皆様は「契約者としての責任を取る立場にある」という意識で参観ください。 文部科学省の資料を紹介します。 携帯電話の管理及び責任について(1)子どもに携帯電話をもたせる際は、使う目的やその必要性、必要な機能等を子どもとともに確認して、適切な機種や機能を選ぶ。また、使用するアプリケーション(以下、アプリ)等についても、使用するかどうか、使用前に必ず子どもと確認する。(2)子どもが使う携帯電話にはフィルタリングを必ず設定する。また、携帯電話自体に使用制限を設定する。日常的に子どもの使用状況を確認し、不適切な使用...
 「校長室には入ったことが無い」、「校長室は叱られる時にはいる部屋」だったという声を多くの保護者の皆さんから聞きます。いえいえ二中の校長室は違います。生徒の皆さんもお気軽にどうぞ。まずはフィギュアの展示見学から。他校の校長室にはないものがたくさんあります。  もうしばらくしたら3年生の校長面談を始めます。将来の夢など聞かせてください。現二中生にとっての校長室は「夢を語った部屋」にしたいと思います。    
 郡市総体まで2ヶ月。週末は大会や練習試合が行われます。応援よろしくお願いします。 20日(土)  バレーボール 城南大会 八代四中体育館 対 不知火中 9:30  サッカー U15地域リーグ 鏡中G 対 フューチャーズ2nd 9:00  陸上競技 競技場練習 出水市陸上競技場 8:30  バドミントン 練習試合 県立八代中学校 8:30 21日(日)  軟式野球 九電旗大会 芦北総合グラウンド 対 芦北連合 9:00  バレーボール 城南大会2日目  バスケットボール女子 練習試合 神村学園中等部 9:30    
水俣二中進路だより「夢」より(進路指導主事S先生発行)  とある二中の先生の母校(八代高校)に寄せる思いと夢を、当時の高校のSchool Guideから抜粋し、紹介します。 ①八代高校はとても個性豊かな学校です。面白いだけでなく、様々な能力を兼ね備えた生徒がたくさんいます。ですから、八高生は多方面で活躍しているのだと思います。また、勉強と部活動の両立を目標としているため、常に時間の使い方を工夫しながら、考えて行動できる部分も、八高生の魅力だと思います。 ②将来の「夢」は、まだはっきりとは決めていませんが、消防士や警察官など、人を助ける仕事に就けたらいいなと思っています。そのためにも、今しっかり勉強するのはもちろんのこと、体力面やコミュニケーション能力も高めていきたいです。  現在は、教職に就き、当時の「夢」とは違う「道」を歩まれていますが、根底に流れる「人」をサポートする仕事という点では、通じるものがあるかもしれませんね。教職に就くことを決心なさったのは、大学3年生の時の先生との出会いがきっかけだったそうです。
 昨年までより10分間長くなった夏休み、子どもたちの多くは運動場に出て汗びっしょりで駆け回っています。  そろそろ熱中症も心配です。水分を取ってから教室に戻りましょう。日本気象協会では、気温が高くなる前に徐々に暑さに体を慣らす暑熱順化についてのお知らせをしています。「5月の暑い日」、「梅雨の晴れ間」、「梅雨明け」、「お盆明け」は特に熱中症に注意が必要な時期です。「お盆明けは」涼しくなっているような気もしますが、お盆休みの間に暑さへの耐性が戻ってしまう事、帰省などで疲れていることが原因とのこと。用心しましょう。下の資料をぜひお読みください。 暑熱順化ポイントマニュアル(日本気象協会).pdf
 2年生の総合的な学習の時間は進路学習の第1弾、どんな進路があるのかについて学習しました。現在の前期選抜、後期選抜の方式で高校入試が行われるのは、現2年生が最後です。  
 家庭訪問が始まりました。(株)アミカテラ様より、市内の小中学校全生徒・職員に、植物繊維(セルロース)を主原料としたストローをセットでいただきました。地球環境の課題解決に貢献できるものとして開発された新素材が「モドセル」だそうです。今年度から給食の牛乳のストローが廃止され、ちょうどよい機会でした。環境教育の一環として、その取り組みをしっかり説明して配ります。  
 明日15日(月)からは体育館の屋根工事による工事事務所設置のため西門を閉鎖し、生徒の登下校は正門のみとします。  登下校は徒歩もしくは許可を受けた自転車が原則ですが、病気や怪我、災害発生等の諸事情により自家用車での登下校を余儀なくされる場合は、近隣の私有地(病院等)の駐車場等ではなく、水俣二中の敷地内へお入りください。  また、敷地内では生徒の安全を確保するため最徐行(おおよそ10km/h以下かつ1m以内で停止できる速度が徐行)でお願いします。  なお、下校時は「リブ・ラン扇」様のご厚意により、同施設の室内で待たせることもできます。その際は、受付を行った後、学習をしたり施設利用の皆様との交流を行ったりして適切な過ごし方をしてください。  
 今年度から学級活動や生徒会活動、学校行事といった特別活動と、学級・学年の横のつながり、1年生から3年生の縦のつながり等、仲間づくりの活動を充実させるため日課を大きく変更しました。一番大きな変更点は昼休み時間の30分間から40分間への延長、30分間の学級の時間・生徒会の時間の設定です。工夫すれば毎週水曜日の昼休みと学活、学級の時間を組み合わせた130分間の活動時間を生み出すこともできます。  学習準備を整え、落ち着いて1日をスタートするため8時15分に教室で着席、健康観察を行います。「二中生でよかった、二中を卒業してよかった。」と思える3年間を過ごせるよう、生徒会と一緒に日課を活かす工夫に取り組みたいと思います。(日課表はダウンロードしてご活用ください。)  
ブログ
04/12
ブログ
生徒会主催の新入生歓迎会のメインは「逃走中」です。スーツ、サングラス姿の先生方が次々に投入されました。生徒会執行部の皆さんの企画に、新入生もとても喜んでいました。
 水俣市地域振興課と水俣環境アカデミアより、4月21日(日)の10時から開かれる水俣環境アカデミア市民公開講座「親子で学ぶ半導体講座~そうだったのか!半導体~」の案内にいらっしゃいました。熊本県で注目の半導体、進路を見据えて学んでみるのはいかがでしょう。申し込み締め切りは4月18日(木)、先着30名です。
 今年最初の全校集会を開きました。班ノートを活用した仲間づくりについての説明がありました。書いて、読み返し、本当にこれでよいか問い直し、時には書き直して次の人に渡す。班ノートの取組をとおして、これまでの直感的なSNSの投稿の仕方も変わるかも知れません。委員会活動も、互いを知る「さいころトーク」からスタートしました。
西門の桜、3月末に撮影しました。体育館工事に伴い、今の姿ではなくなります。4月15日(月)から体育館に入ることはできなくなります。