校訓 誠実 明朗 信念
校訓 誠実 明朗 信念
生徒対面式がありました!!
4月15日(火)に生徒対面式がありました!生徒会執行部紹介、委員会紹介、部活動紹介、体育大会の団分け抽選と盛り沢山でした!それぞれが個性的な紹介を披露してくれて、会場は大盛り上がりでした!1年生のこれからの活躍が楽しみです。
授業参観がありました!
4月13日(日)に授業参観がありました。お忙しい中ご来校いただき、ありがとうございました。また、学校説明会、学級懇談会もお世話になりました。
避難訓練がありました
4月11日(金)に避難訓練がありました。地震による職員室からの火災を想定した避難訓練でした。上益城消防署の方々からご指導いただきました。熊本地震を忘れず、災害に備えようと改めて感じました。
嘉島中きらめきウィーク(学校開放)がありました!
2月3日(月)~7日(金)の期間が嘉島中きらめきウィーク(学校開放)でした!保護者の方々が授業を見に来られました。
ダンス発表会がありました!
2月6日(木)に保健体育の成果発表の場として、1、2年生のダンス発表会がありました!各班ダンスリーダーを中心に練習を重ね、本番でとてもいいパフォーマンスをみせてくれました!保護者の皆様もご参観ありがとうございました。
生徒会任命式が行われました!
1月17日(金)に生徒会任命式が行われました!3年生から生徒会を引き継ぎ、これからは2年生が中心となって嘉島中をよりよくしていきたいという決意表明がありました。
表彰式、2学期終業式
12月24日(火)に表彰式と2学期終業式がありました。たくさんの生徒たちが表彰されました!終業式では、各学年の代表生徒が2学期の振り返りと3学期の目標を発表してくれました。
校内駅伝大会が行われました!
12月21日(土)に校内駅伝大会が行われました。各クラス全力で一生懸命走ってたすきを繋ぐ姿や、子どもたちが学年やクラス関係なく応援している姿が見られました!
2年生修学旅行最終日
3日目最終日は、ユニバーサルスタジオジャパンに行きました。よい天気に恵まれてアトラクションや買い物など大いに楽しみました。三日間の修学旅行の行程も全て終わりとても充実した旅行となりました。
2年生修学旅行2日目
2日目は、京都市内の班別自主研修でした。各班ごとに事前に立てた計画のもと協力して、観光名所やお土産などの買い物を楽しみました。
2年生修学旅行1日目
2年生修学旅行団は新幹線で新大阪駅到着後、バスで奈良の薬師寺と東大寺を訪れました。薬師寺ではお坊さんのおもしろくてためになる説法聞いたり、東大寺の大仏さんの大きさにびっくりしたりしました。
合格トンボをいただきました!
12月2日(月)に嘉島町商工会の方々から3年生に合格トンボをいただきました。トンボは前へ飛んで決して後ろへ下がらないことから、別名「勝虫」と呼ばれているそうです。一つ一つ手作りしていただきました。ありがとうございました!
生徒会立会演説会と選挙が行われました!
11月15日(金)に生徒会立会演説会と選挙が行われました。会長に2年生が7名、書記・会計に1年生が8名が立候補しました。選挙に向けて、朝の挨拶運動や学級演説を頑張ってきました。立会演説会でも、堂々とした演説でやる気が伝わってきました。投票時も、とても緊張感がありました。
パラサッカー交流会がありました!
11月8日(金)に1年生のパラサッカー交流会がありました。実際に子どもたちが目隠しをしてブラインドサッカーを模擬体験しました。楽しく活動できたとともに、学びのある時間でした。
県駅伝大会選手推戴式
11月6日に県駅伝大会の選手推戴式が行われました。郡駅伝大会から約1か月、駅伝メンバーは走り込みました。全校生徒の前に立つ姿はとても堂々としており、気迫に満ちていました。生徒会からの激励の言葉もあり
1年生学習成果発表会
10月25日(金)に1年生学習成果発表会がありました。嘉島町の「食・農業」、「自然・水」、「歴史・伝統」について調べたことを劇やプレゼンテーション、動画、壁新聞などの方法で発表しました。どのグループも様々な工夫をしながら学んだことを伝えることができました。今後も嘉島町の魅力や良さを大事にしていきたいです。
上益城郡駅伝大会がありました!
10月11日(金)に上益城郡駅伝大会がありました。結果は男子A4位、男子B8位、女子A2位、女子B6位で、女子は県大会出場を決めました。本大会に向けて駅伝メンバーは、夏休みの早朝、朝練、放課後練と、厳しい暑さの中練習を頑張ってきました!その成果が表れた、素晴らしい走りでした!女子は11月8日(金)の県大会に向けて、まだ練習が続きます。
郡駅伝大会選手推戴式
10月9日(水)に郡駅伝大会選手推戴式がありました。練習の成果を存分に発揮してほしいと思います。11日本番では嘉島中代表として頑張ります!
子ども議会が開催されました
9月12日(木)に子ども議会がありました。議員に選ばれた人は議場で堂々と意見を発表していました。また、議員に選ばれなった人も別室で生中継で見学しました。この日に向けて、調査や意見交流を重ねて質問書を作成しました。事前調査から本番まで、子どもたちにとってとても貴重な経験となりました。
生徒集会・中体連選手推戴式
6月19日(水)に生徒集会と中体連選手推戴式がありました。今回の生徒集会は給食委員会による、給食残菜調査クラスマッチの表彰と食に関するクイズが行われました。中体連選手推戴式では、各部の中体連に向けて意気込みが発表されました。
集団宿泊教室三日目最終日
三日目は午前中実行委員企画のレクレーションを体育館で行いました。学級対抗の8の字長縄跳びやドッチビー等を行いました。和気あいあいの中楽しく取り組むことができました。優勝チームには賞状が渡されました。午後退所式を行い帰路につきました。
体育大会が行われました!
5月18日(土)に第73回嘉島中学校体育大会が開催されました。 挑夢 ~限界突破!! 仲間とつくる 思い出の335ページ~のスローガンの下、競技に真剣に取り組む姿、全力で応援する姿、勝利に喜ぶ姿、悔しさに涙する姿など、様々な様子が見られました。この経験をこれからの生活にも生かしてほしいと思います。また、保護者の皆様のご理解ご協力にも、心より御礼申し上げます。
2年生修学旅行3日目
2年生修学旅行の三日目最終日は、ユニバーサルスタジオジャパンでの班別活動でした。曇天模様でしたが、本降りになることはなく、お目当てのアトラクション体験やお土産の購入を楽しみました。新大阪駅で解散式を終えて熊本への帰路につきました。
2年生修学旅行二日目
2年生修学旅行の二日目は京都班別自主研修を行いました。午前8時過ぎにホテルを出発して、各班事前に決めた訪問先に班員と協力して終日活動しました。清水寺が全ての班のチェックポイントとなりました。
2年生修学旅行1日目
2年生修学旅行団の1日目は、新大阪駅からバスで奈良の薬師寺〜奈良公園、東大寺見学〜京都のホテルで宿泊の行程でした。生徒は薬師寺でお坊さんの法話に学んだり東大寺の大仏の大きさにびっくりしたりしました。
1年生集団宿泊教室2日目
2日目心配された雨はなんとか午前中降ることなく、予定通り朝から仙酔峡ハイキングを行いました。阿蘇市内が眺望できすばらしい景色でした。仙酔峡で昼食の弁当を食べ、交流の家に到着後雨が強くなりました。その後、体育館で9種類のASOびんピックを行いました。
1年生集団宿泊教室1日目
1日目国立阿蘇青少年交流の家に昼前に到着し、生徒実行委員の進行のもと入所式を行いました。あいにくの空模様で、午後の活動は館内でのオリエンテーリングとなりましたが、みんなで協力して取り組む姿がありました。他の利用団体の中学校からも良い刺激をもらったようです。
熊本県教育情報システム
登録機関
以下の規約に基づき、
嘉島中学校ホームページは
運営されています。
H27 嘉島中学校ホームページ作成規約.pdf
管理責任者
校長 中山 幸博
運用担当者
情報教育担当
2021年12月15日認定
・