新着ブログ
6月23日(月)1時間目に中体連報告会を行いました。
6月21日(土)22日(日)に行われた山鹿市中体連大会。3年生にとっては最終目標となる大会です。生徒たちも緊張の中、頑張る姿がありました。これまでの練習の成果が発揮できたでしょうか。県大会に出場する皆さんは、さらに気持ちを高めて準備をお願いします。大切なことは日常生活です。毎日の積み重ねを充実させ、新たな目標に向かってスタートしましょう。
中体連報告会では、各代表からの言葉がありました。勝ち負けではなく、多くの学びがありましたね。来月の県大会および来年の山鹿市中体連大会に向けて、今回の反省を生かしましょう。応援いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
【結果一覧】弓道競技 男子団体2位 個人3年の部2位 個人2年の部2位、3位
女子団体優勝 個人3年の部2位 個人2年の部1位
男子バレー 3位
剣道競技 個人代表女子3位
※県大会出場・・・ 弓道男子 弓道女子 剣道 軟式野球 女子ハンドボール
6月13日(金)今日も朝から雨模様です。気持ちも下がりますが、生徒たちは授業に集中して参加しています。
昨日はⅡ期(中1、小6、小5)の児童生徒が中学校体育館に集まり活動しました。Ⅱ期は自治力・社会人基礎力育成期として「前に踏み出す力」「考え抜く力」「チームで働く力」の育成を目指しています。まずは、お互いを知ることや仲間づくりがスタートです。小学生は中学生の姿から多くのことを学び、Ⅰ期(小1~小4)の皆さんとともに小学校を盛り上げてほしいです。中学生はⅡ期のリーダーとしての責任を果たし、Ⅲ期につなげてください。キーワードは楽しく主体的に・・・です。
また、夜には3年生保護者に来校いただき、進路総会を実施しました。お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。進路選択はまだまだ先のように感じますが、あっという間です。生徒一人一人の希望が叶うよう精一杯取り組んで参ります。何かありましたら遠慮なくご相談ください。(写真はありません・・・すみません)
6月7日(土)にハンドボールの県選手権大会、弓道部のお茶祭り大会、8日(日)に県中学生弓道大会九州予選が開催されました。ハンドボールは天草市本渡において、本渡中学校と対戦しました。伝統ある本渡中学校。スピードもあり苦しい試合でしたが、最後まであきらめず、戦うことができました。結果は負けてしまいましたが、次につながる試合内容だったと思います。遠方まで応援いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
弓道部は、先日の大会で全国大会出場を決めている男子、九州学院中学校にリベンジを果たすため頑張りました。また、悔しい思いをした女子。今回九州大会出場を狙っていました。結果は男子団体2位、女子団体優勝と男女そろっての九州大会出場です。個人の部でも上位入賞を果たし、男女1名ずつが九州大会に出場します。九州大会は8月上旬に開催予定です。皆さんの活躍を期待します。
6月6日(金)5時間目の授業を見て回りました。給食後の授業なので、「眠そうにしているかな」と思いきや、1年生は数学の単元テスト!2年生はグラウンドでスポーツテスト、3年生は社会の単元テストでした。1学期は中間テストを行わず、単元テストを評価の中心に据え、8月(夏休み明け)の期末テストで前期の評価が出ます。単元テストはとても重要です。頑張ってほしいものです。
明日は、ハンドボール部が県選手権大会(本渡)、弓道部はお茶祭り大会(鹿北)が予定されています。また、日曜日は弓道部の県中学生大会九州予選会(植木)が開催されます。それぞれ練習の成果を発揮してほしいものです。頑張れ~鹿北中!
来週の天気は雨の予報です。いよいよ梅雨がやってきます。ジメジメとした毎日が続きますが、気持ちは明るく前向きに頑張っていきましょう。
5月26日(月)本日から1年生が菊鹿中学校と合同で、菊池少年自然の家にて集団宿泊教室を行います。天気も良さそうで、予定通りの日程で活動ができそうです。1年生の様子は後ほど報告いたします。集団宿泊教室のテーマを達成するために協力して頑張ってほしいものです。
昨日、25日(日)に本校の音楽部が湯の端公演(さくら湯前)で「山鹿もてなしたい」の活動に参加しました。部員は3名と少ないですが、会場に来られた方々を盛り上げ、リコーダーの演奏や歌など、笑顔で発表していました。今回が初めての発表となった1年生・・・。自分の役割をしっかり果たし、素敵な笑顔でした。(緊張もしたと思いますが)驚いたことが・・・信号待ちをしている車の運転手も窓を開け演奏を聴いていました。感謝です!
これからも音楽部は地域の皆様に元気を届けるとともに、大きく成長してくれると確信しました!引率の先生方もお疲れ様でした。
5月23日(金)運動会第二部を実施しました。延期の影響から保護者や地域の方々の参加数を心配しましたが、多くの方々に来校いただき感謝いたします。(お休みの変更などたいへんだったと思います) まほろば保育園の園児も見学に来てくれました。ありがとうございます。
児童生徒は、元気いっぱい運動会を楽しみ、笑顔をたくさん見せてくれました。閉会式まですばらしい態度でした。「午後の授業も頑張ってください」との問いかけに「はい」という大きな返事・・・。きっと眠くなる人もいるはずですが・・・。今日くらいは睡眠学習も許してあげたい(普段は許しません)と思うのは私だけでしょうか・・・。
運動会で学んだことを次のステージで発揮し、来週からも頑張ってほしいものです。先生たちも頑張ります!
保護者の皆様、お忙しい中、児童生徒たちへの応援、テントの片付けまでご協力いただき、本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 西浦 伸一
運用担当者 教諭
関係機関リンク
相談窓口一覧
熊本県各小冊子
◆熊本県教育広報誌
ばとん・ぱす vol.77
◆熊本県人権情報誌
コッコロ通信 vol.58
ようこそ「清流の里」へ
1
6
5
6
8
1
2
山鹿市立 鹿北中学校
- Kahoku Junior high school -
住所:〒861-0601 熊本県山鹿市鹿北町四丁1464番地
Tel:0968-32-2019
Fax:0968-32-3797
E-mail:y-kahokujh@educet01.plala.or.jp
URL:https://jh.higo.ed.jp/kahokujh/