-since1947ー
令和2年度 学校教育目標
Copyright© Iwa Junior High School. All rights reserved.
新型コロナウィルス感染拡大と、その防止の影響で波乱の幕開けとなりましたが、どうにか令和2年度のスタートを切ることができました。 本年度は、学校教育目標を『故郷を愛し、豊かな心と確かな学力を身につけた、たくましい生徒の育成 ~明日への道を切り拓き、「夢の実現」をかなえる学校をめざして~ 』とし、目標の達成をめざして、職員一同、心を一つにして教育活動に取り組んで行く所存です。
本校では、中学校卒業とともに維和を離れる生徒が多くいます。だからこそ、生徒たちに「故郷を愛する心」を育み、「母校を誇りに思える」学校づくりを推進していかなければならないと考えております。
「豊かな心」「確かな学力」「心身のたくましさ」の育成を図り、「生きる力」を身につけた社会に貢献できる「人づくり」を、保護者の皆様、地域の皆様(学校運営協議会、諸団体等)とともに推進していきたいと思っておりますので、ご支援、ご協力くださいますようお願い申し上げます。
令和2年4月吉日
上天草市立維和中学校
校長 水野 健次
令和3年1月14日(木)に、熊本県独自の緊急事態宣言が発令されました。それにともない、上天草市では「感染症予防対策レベル3」に引き上げられ、本校でもその対策がなされています。これまでの対策に加え、市教委が示す、「緊急事態宣言を踏まえた新型コロナウィルス感染症に関する留意事項について」の、特に4つの項目を確認したところです。これから学校と家庭が一層連携しながら、感染対策を図りたいと思いますので、よろしくお願いします。(R3.1.19)
12月12日(土)校内マラソン大会を実施しました。
男子は、維和中を出発し、九州オルレにも認定されているコースを進む、9㎞。女子は維和中から下山方面へ行く往復6㎞のコースです。
PTAの方々には当日、選手の先導や交通指導で大変お世話になりました。また、各区長さんにおける放送での案内や、地域の方々による沿道からの応援が、生徒たちを心強くさせ、全員が完走しました。コロナ渦の中、数少ない行事ですが、実施できたことを本当に嬉しく思います。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 水野健次
運用責任者 教頭 御嵜文男
運用担当者 教諭 松岡直哉
〒869-3604
熊本県上天草市大矢野町維和1757
☎0964-58-0009 fax 0964-58-0775