行事アルバム

門松

写真:5枚 更新:2022/12/28 承認者

12月27日に門松をつくりました。地域おこし協力隊の山本様、地域ボランティアの山下様にお手伝いしていただき、たいへん立派な門松が出来上がりました。竹は二間戸の志水様にご提供いただきました。地域・保護者の皆様に支えていただいたおかげで、無事に令和4年を終えることができます。令和5年も姫戸中の生徒たちにとって、すばらしい年になることを心よりお祈りいたします。皆様、今年もたいへんお世話になりました。来年もよろしくお願いいたします。

門松

写真:2枚 更新:2023/12/28 承認者

今年も門松をつくりました。すばらしい出来映えとなりました。地域の方々、職員、生徒も手伝ってくれて作り上げた門松です。今年への感謝と来年への希望が込められています。今年もたいへんお世話になりました。来年もよろしくお願いします。

防災講話

写真:5枚 更新:2020/12/15 学校サイト管理者

歌うママ防災士として全国的に有名な柳原志保さんを講師に防災講話を実施しました。柳原さんは宮城県在住時に東日本大震災で、熊本移住後に熊本地震で避難生活を経験されました。ご自身の経験などをもとに防災に大切な事を教えていただきました。最初に新聞紙で作るスリッパを全員で作成しました。寒い体育館でしたが、履いてみると暖かくなり驚きました。柳原さんは、「東日本大震災で避難したときはもっと寒かった」と言われました。「中学生にもできることはある。なければ作ろう。」という言葉はとても説得力がありました。講演の最後には「花は咲く」を歌われました。その素晴らしい歌声、祈りにも通じる歌声は心にしみ、柳原さんの思いを受け取ることができたと思います。今回の講演会は二間戸公民館、姫浦公民館との共催事業で行い、教育公務員弘済会のご支援を受け実施することができました。感謝申し上げます。

集団宿泊教室

写真:9枚 更新:06/04 承認者

天草青少年の家において、5月28日~29日の1泊2日で1年生の集団宿泊教室を行いました。1日目は風雨が強く、楽しみにしていたペーロンはできませんでしたが、海中水族館シードーナツの見学に変更し、魚に関するクイズを交えながら楽しく活動することができました。午後からのスコアオリエンテーリングでは、各班で周るコースを話し合いながら美しい自然の中を駆け巡りました。夕方に行ったキャンドルのつどいでは、天草中学校の生徒さん達と合同で、キャンドルのつどいの運営を協力して行ったり、ゲームを一緒に楽しんだりすることができ、皆笑顔で楽しく交流することができました。友達のよいところや天草の自然の美しさを再発見することができた貴重な2日間となりました。

集団宿泊教室

写真:13枚 更新:2022/07/15 学校サイト管理者

7月12日(火)~14日(木)に2泊3日で県立天草青年の家にて、1年生集団宿泊教室を行いました。新型コロナウイルス感染症や熱中症等の心配がある中に、所員の方々からは研修の工夫や入れ替え等の配慮を行っていただき、全ての研修を無事に実施することができました。とても充実した3日間となり、生徒達の表情はやり遂げた充実感で満ちあふれていました。千厳山、千元森嶽から望む天草の雄大な自然と美しい海を見て、生徒達は自分たちの故郷への愛情が益々深まりました。友情と絆を深めた集団宿泊教室となりました。