行事アルバム

花いっぱい

写真:6枚 更新:2021/03/19 学校サイト管理者

姫戸中もすっかり春めいてきました。桜もかなり咲いています。チューリップもきれいです。パンジーもあちらこちらで満開です。椿もまだきれいに咲いているものがあります。校舎には卒業式壇上に飾った花や卒業式にいただいた桜の枝なども飾られ、彩っています。3年生のいない校舎の寂しさを紛らわせてくれています。

薬物乱用防止キャンペーン

写真:3枚 更新:2020/10/08 学校サイト管理者

早朝より、薬物乱用防止指導員連合協議会、ライオンズクラブ、防犯協会等所属の皆様による薬物乱用防止キャンペーンが行われました。生徒たちは朝のあいさつとともに、チラシとティッシュを受け取っていました。「ダメ。ゼッタイ。」という気持ちを改めて深められたと思います。早朝よりありがとうございました。ライオンズクラブ様からは、加えて生徒たちに消毒液のボトルもいただきました。重ねてお礼を申し上げます。

親子授業(親の学びプログラム)

写真:13枚 更新:04/25 承認者

4月23日(火)の授業参観日に、親子授業として「親の学びプログラム」を行いました。天草教育事務所から緒方大将社会教育指導主事をお招きして、「情報端末の安全な利用についてみんなで考えよう」というめあてのもとに、生徒、保護者、職員が一堂に会し、皆で安全な利用の仕方について学び合うことができました。お互いに考え合う場面など、ワークショップ形式で行っていただきました。情報利用の光と影について分かりやすく学ぶことができ、たいへん有意義な時間を過ごすことができました。生徒会長の竹中くんが、「今年は受験を迎えるので、今日学んだことを生かしてしっかりと考えながら利用したい」とお礼の言葉を述べました。

認知症サポーター養成講座

写真:7枚 更新:02/08 承認者

2月6日(火)に3名の指導者の方に来ていただき、3年生で「認知症サポーター養成講座」を行っていただきました。「認知症を学び地域でささえよう」のテーマのもとに、プレゼンを使っての分かりやすい説明とワークショップ形式での体験的に学習があり、生徒達は熱心に講座に参加していました。認知症の方や家族を地域で支えるために、声かけや見守り、支援活動など、できることから始めてみることの大切さを学ぶことができた貴重な時間となりました。

読み聞かせ再開です。

写真:3枚 更新:2020/10/22 学校サイト管理者

今年度初めての読み聞かせを行いました。読み聞かせグループ「姫戸ぽっかぽか」、姫戸図書館司書の方等が毎月来校していただいていました。コロナ禍でできていませんでしたが今日から再開です。検温や消毒、換気、透明シールドやフェイスシールド等、感染拡大防止に気をつけながら新しい形での再開です。生徒たちは小学校からの引き続きの取組で、楽しみにしています。どの学級でも真剣に参加していました。