行事アルバム

音楽授業研究会

写真:4枚 更新:2021/11/02 学校サイト管理者

 市内中学校で音楽を担当している先生をお迎えして、1年生の音楽授業研究会が開かれました。  授業は、合唱曲「あさがお」をどうやってよりよい曲に仕上げていくかというねらいで、パートごとに相談をしながら練習を重ねて歌ってみたところ…。担当の浦本先生が「鳥肌が立った。すごく良かったよ」と声をかけるとみんなにっこり。見ていただいた先生方も拍手を送って下さいました。  

共通テスト スタート

写真:2枚 更新:2021/11/01 学校サイト管理者

 本日は3年生共通テストの第1日。国語、理科、英語の3教科に挑みました。入試本番さながらの問題を経験し、今後の進路希望に生かす大切なテストです。教室にはピーンとはりつめた空気が漂っていました。  明日2日目は、社会と数学のテストが行われます。

前期通知表

写真:3枚 更新:2021/10/29 学校サイト管理者

 本校は3学期制の学校です。しかし、学習評価については前期と後期の2期制をとっています。(そのため、1か月前には前期期末テストを行いました。)  本日、生徒たちに前期通知表を渡しました。1年教室でも、中学校で初めての通知表を受け取り、その中につけられた初めての5段階評価を静かに見つめる生徒の姿がありました。担任から説明される通知表の各項目の意味を、生徒たちはきちんと聞いていました。保護者の方へは、説明が書かれたプリントを配付します。

授業風景 10.28

写真:4枚 更新:2021/10/28 学校サイト管理者

 10月28日木曜日6時間目の授業は、全学級が「総合的な学習の時間」でした。  どの学級も、来月の学習発表会(今年度は「文化祭」ではなくこの名称で実施します)に向けた取組を進めました。  3年生はそこで発表する内容の構想を、2年生は上天草に人をよんで利益を上げ、それによって上天草を活性化させるための企画作成、1年生は姫戸を発展させるためのアイディア発表のシナリオ検討、について取り組みました。  1・2年生はタブレットを使いこなしながら活用しており、ほんの一昔前の授業風景との大きな変貌ぶりに時代の変化の早さを感じさせられます。

郡市駅伝大会で快挙!

写真:2枚 更新:2021/10/22 学校サイト管理者

 天草郡市中体連駅伝競走大会は、夏の大雨による損壊の影響で駅伝コースが使用できなくなったため、陸上競技場を女子は5区間分の2000mを5レース、男子は6区間分の3000mを6レース行い、その合計タイムで順位を競うという変則的な方法がとられました。  その駅伝大会で、男子が4位という快挙を成し遂げ県大会出場権を得るとともに、昨年度9位からの躍進賞も受賞しました。  全校生徒40人の小規模校が巻き起こした旋風。来月の県大会でもさらに大きな風を吹かせてくれると信じています。 ※写真は応援風景と4位及び躍進賞の賞状(まだ鉛筆書きの段階ですが…)