行事アルバム

1月25日 授業風景

写真:2枚 更新:2022/01/25 学校サイト管理者

 5時間目、2年生の“総合的な学習の時間”は「起業家教育」の学習が行われていました。上天草市教育委員会が推進するこの学習は、上天草高校とも連携し、これまでの学びを総動員して企画力や実践力のさらなる向上を目指す生きた学習と言えるものです。  2年生は上天草観光を立案しプレゼンテーションにかけるという学習に取り組んでおり、どんな人をターゲットにするかでグループに分かれプレゼン資料の仕上げに取り組んでいました。

1月26日 授業風景

写真:1枚 更新:2022/01/26 学校サイト管理者

 6時間目、3年生の英語の授業です。ご本人の都合で、フジコ先生は今日が今年初めての来校でした。フジコ先生が英語で紹介する冬休み中のフジコ先生の生活を、どれほど正しく内容がつかめているかテスト形式で出される問題に答えていました。松本先生のサポートのもと、元気よく答えている姿がとてもいい感じでした。

1月27日 授業風景

写真:5枚 更新:2022/01/27 学校サイト管理者

 5時間目、1年生は体育の授業。運動場でサッカーを行いました。男女一緒で競技すると女子が遠慮してそこにいるだけとなりがちですが、姫戸中1年生は男も女も関係なく積極的にボールにいく姿勢を保っていました。  そのころ2年生は美術の授業。「躍動感をとらえる」というテーマで、紙粘土による立体模型づくりに取り組みました。バレーのアタックやレシーブ、空手の突きや蹴りなど今にも動き出しそうな作品ができつつあります。また、女子の中には躍動感よりも前髪の質感の方が大事!とばかり、髪の部分の仕上げに余念がない生徒もいました。

10月1日 部活動再開

写真:4枚 更新:2021/10/01 学校サイト管理者

 新型コロナウイルス第5波による「まん延防止措置」が出されて以来停止していた部活動を、本日再開しました。  グラウンドでアップしたり、体育館でチームメイトとボールを使った練習をしたり、放課後の学校に活気が戻りました。  自分で望んで入部した部活動なのに当たり前に活動できなかった経験は、これからの部活動参加を大事にしていく態度につながるものと信じています。

10月15日 高校説明会

写真:2枚 更新:2021/10/18 学校サイト管理者

 天草高校(倉岳校を含む)、天草拓心高校(本渡校舎・マリン校舎)、天草工業高校、上天草高校、陸上自衛隊高等工科学校の先生方にお越しいただき、高校説明会を開きました。  冒頭のあいさつで生徒たちに伝えたのは、この行事で用いるのは「情報処理能力」であるということでした。高校に関する様々な情報を、自身のよりよい生き方につなげることが何より必要です。  高校の先生方からは、話を聞く態度、積極的な質問に対するお褒めの言葉をいただきました。