フォトアルバム

2月22日(火)

写真:2枚 更新:2022/02/22 学校サイト管理者

◇献立 教良木ごはん キャベツとモズクのスープ 酢豚豆 ◇一言  スーパー猫の日と呼ばれているらしい2022年年2月22日の本日、給食は猫とはまったく関係なく、今月初めの豆メニュー復活を思わせる献立でした。酢豚の中に6種類の豆が入っており、給食室からは「すべての豆を見つけられるか?」との挑戦状が突きつけられました。枝豆、大豆、グリーンンピース…とわかったところでギブアップ。正解は今もわかりません(泣)。

2月21日(月)

写真:2枚 更新:2022/02/21 学校サイト管理者

◇献立 ジャムパン(クリームパンから変更) チキンヌードルスープ ミニサラダ ミートボール ◇一言   オミクロン株による第六波により感染リスクレベルが最高位に引き上げられたことで、学校は最大限の注意を払いながら学校教育活動を進めています。対策の一環として給食もできるだけ配膳に手間を省くことが求められていることから、セルフクリームパンが丸パンとジャムに変更されました。2年にわたるコロナ禍生活により、生徒たちもきちんとそのことを受け入れることができています。そんな生徒達の姿が、いじらしいです。

2月18日(金)

写真:1枚 更新:2022/02/18 学校サイト管理者

◇献立 茶めし うまかコロッケ だご汁 たくあんサラダ ◇一言  うまかコロッケは熊本人ならわかる、馬肉が使われた“うまい”コロッケですね。熊本市の中学生が発案したメニューだそうです。これに、茶めしとだご汁ときたら、天草&熊本を意識させるメニューだとすぐ気づきます。それに加えて、私の頭の中には「里山」というキーワードが浮かんできました。茶めしのふるさとが教良木地方だからだろうなあと思われます。

2月17日(木)

写真:2枚 更新:2022/02/17 学校サイト管理者

◇献立 教良木ごはん 味噌ちゃんこ 小松菜の和え物 ◇一言  給食ではよく使われる小松菜ですが、その理由は高い栄養価にあるようです。体にいい野菜の代表格であるほうれん草(アニメキャラのポパイが宿敵ブルートを倒すときにパワーを溜めるため食べてましたね。話が古いですか?笑)よりも、鉄分とカルシウムが豊富なのだとか。積極的に料理に取り入れたいものです。

2月16日(水)

写真:2枚 更新:2022/02/16 学校サイト管理者

◇献立 ミルクパン ポパイスープ ごぼうのペペロンチーノ ◇一言  戦時中、アメリカ兵捕虜の食事にごぼうを出したところ、その行為が捕虜虐待に当たると終戦後に大きな問題になったという話を聞いたことがあります。アメリカの人にとって、ごぼうは木の根っこにしか見えず、そんなものが食べられるはずがないという文化の違いを語るエピソードでしょう。日本人にとって、ごぼうは身近な食べ物。それをイタリア料理に入れて食べるという日本ならではのアレンジ文化を見せてもらった、今日の給食でした。 

2月15日(火)

写真:3枚 更新:2022/02/15 学校サイト管理者

◇献立 麦ごはん わかめスープ 八宝菜 シューマイ ◇一言  給食室からのメニュー紹介では、ひとおり八宝菜の説明がされた後、最後に「ごはんにのせて中華丼にしてみてもおいしいです」とありました。無類の中華丼好きである私にとって、とても魅力的な提案! というわけで、ごはんに全部のせていただきました。ちょっとした中華丼セットのできあがりです。

2月9日(水)

写真:2枚 更新:2022/02/14 学校サイト管理者

◇献立 黒糖パン わかめうどん 青のりポテトビーンズ ◇一言  「青のりポテトビーンズ」は使われている食材を列挙した献立名ですが、献立名に入れられなかった食材がもう一つあります。それは “いりこ”です。どうして献立名に入れてもらえなかったのか不思議に思っていましたが、判明しました。それは、ALTの先生のお盆の上を見たときのこと。青のりポテトビーンズに入っているはずのいりこがありません。聞けば、苦手なので人にあげたそうで、このALTの先生への配慮で先の献立名になったというわけです。…というような事実は全くありません。単なる偶然でした。失礼しました。

2月14日(月)

写真:3枚 更新:2022/02/14 学校サイト管理者

◇ココアパン コーンポタージュ ハートのハンバーグ カリブロサラダ ◇一言  バレンタインデーにちなんだココアパン(ほんのりチョコ味)とハート型のハンバーグ(写真参照を)で、給食室からの愛にあふれた給食をいただきました。もう一つ、聞き慣れない名前のサラダに興味津々の方もいらっしゃるでしょう。これは、カリフラワーとブロッコリーの似たもの食材が使われたサラダで、イタリアンドレッシングで仕上げられたものです。

2月10日(木)

写真:2枚 更新:2022/02/10 学校サイト管理者

◇献立 教良木ごはん コンソメスープ 魚のムニエル 野菜ソテー ◇一言  ムニエルは小麦粉をまぶした魚をバターで炒めるフランス由来の調理です。しかし、今日のようにご飯が横に並ぶと、和食として馴染んで見えてくるのが不思議です。もちろん、口に入れたときに広がるバターの味で、和食とはちょっと違うなという感じはするものの、ご飯のおかずとして立派に成立していました。と、そんな食文化に思いをはせた今日の給食でした。

2月8日(火)

写真:2枚 更新:2022/02/08 学校サイト管理者

◇献立 ひじきごはん かき玉汁 春雨の酢の物 ◇一言  名前こそ “ひじきごはん” で主役はひじきのようですが、食べ終わって(見た目もそうかもしれません)感じたのは、今月の主役である豆(今日は大豆)の存在感でした。いつもよりたくさん噛んだため、いつもより食べ終わるのに少々時間がかかりました。豆の栄養価と共にたくさん噛むことで健康面に寄与する、豆は素晴らしい食材ですね。

2月7日(月)

写真:2枚 更新:2022/02/07 学校サイト管理者

◇献立 ガーリックフランス ポークビーンズ 大根ツナサラダ ◇一言  給食で出てくる豆を使った料理といえば、個人的には断トツでこの “ポークビーンズ” が浮かびます。スプーンでひとすくいする度に、たくさんの豆が出てきます。大福豆、ひよこ豆、大豆、その他…。トマトソースのやや甘い味を大根ツナサラダのマヨネーズがさっと味を消し去るという合わせ技で、あっという間に完食しました。

2月4日(金)

写真:2枚 更新:2022/02/04 学校サイト管理者

◇献立 麦ごはん マーボー豆腐 切り干し大根の中華サラダ ◇一言  豆強化月間(?)、本日は豆腐料理です。テレビ番組では徹底的に辛くして食べる人を苦しめようとするのに利用されることがあるマーボー豆腐ですが、当然給食では辛くありません。かつて別の学校の給食で食べたときは、大量に使用される砂糖のせいで甘くて仕方ないマーボー豆腐だったときもあります。小学生や中学生が、実はマーボー豆腐は辛い料理だと知るのはいつなのでしょうね。 ※ホワイトボードではこの料理名の由来が紹介されています。(写真参照) 

2月3日(木)

写真:4枚 更新:2022/02/03 学校サイト管理者

◇献立 恵方巻き いわしつみれ汁 キャラメル大豆 ◇一言  日本の一部地域(大阪でしたっけ)の食文化だった恵方巻きも、あっという間に全国区になりました。給食でもここ数年はこの時期の定番です。今日の具材は、玉子、カニカマ、きゅうり、ツナマヨの4種でした。予め、一人分ずつ紙の容器に入れてあったことで配膳も容易に行えました。食べるときには、のりの上にご飯を敷き詰め、その上に具材をのせてクルクル。巻きすがないため(←言いわけ)ぐだぐだになりましたが、おいしくいただきました。それにしても、最初にツナマヨをごはんと一緒に食べることを考えた人は天才だと思います。

2月2日(火)

写真:2枚 更新:2022/02/02 学校サイト管理者

◇献立 きなこトースト クラムチャウダー まめまめサラダ ◇一言  きなこがまぶされているパンといえば揚げパンがその代表ですが、今日のきなこトーストもきなこたっぷりでした。揚げパンほど甘くなく、かみ応えがあっておいしくいただきました。大豆を粉状にしたものなので、サラダの枝豆と共に今月の豆メニューの一翼を担うメニューですね。

2月1日(火)

写真:2枚 更新:2022/02/01 学校サイト管理者

◇献立 教良木ごはん 豚汁 いわしのおかか煮 ごま和え ◇一言  節分、豆まきにちなみ、今月は豆を使ったメニューがめじろ押しとのことです。2月最初の今日は、どこに豆が使われていたかというと…。答えは豚汁の中の豆腐です。今日のように豆を加工したものが使われるのか、それとも豆の姿のままなのか、どのようにして出てくるか、毎日楽しみに待とうと思います。

1月31日(月)

写真:2枚 更新:2022/01/31 学校サイト管理者

◇献立 ミルクパン カレーうどん ごぼうサラダ ◇一言  かねてより、日本文化の特徴はバリエーションの豊かさではないかと思っています。スパゲティにたらこを入れたりしょうゆ味にしたり、ハンバーガーに照り焼きチキンをはさんだり、大福にイチゴを入れてみたり、もみじまんじゅうにチョコ味やカスタードクリーム味をつくってみたりときりがありません。そういう意味ではカレーうどんもその代表ではないかと思います。そんな今日のカレーうどんは、スパイスがほどよく効いた大人味でした。 

1月28日(金)

写真:2枚 更新:2022/01/28 学校サイト管理者

◇献立 揚げぶえん寿司 すまし汁 春雨の中華和え ◇一言  天草大王、鯛、梅肉ポークと続いてきた地元の名物シリーズ最終日は、このしろを使ったぶえん寿司です。生が扱えない給食ゆえに揚げたものを使用したぶえん寿司になったということです。個人的にはこっちのほうが好みで、ザクッという食感、香ばしさがその理由です。給食記念日があることからさまざまな企画が展開した今月の給食ですが、早いもので来週から2月ですね。

1月27日(木)

写真:2枚 更新:2022/01/27 学校サイト管理者

◇献立 梅肉ポークのスタミナ丼 だご汁 ポンカン ◇一言 月曜日の天草大王、昨日の鯛、そして今日は梅肉ポーク。上天草オールスターズが連日の登場です。さらにだご汁もポンカンも熊本を代表する食べ物。故郷のよさを再認識し、故郷に感謝するよい機会になったことでしょう。明日も、地元食材が使われるメニューです。

1月26日(水)

写真:3枚 更新:2022/01/26 学校サイト管理者

◇丸パン あおさスープ 鯛のフライ たまごサラダ ◇一言  給食献立表どおりに記載すると上記のようになりますが、この献立が食べるときにはどうなるかというと、パンを二つに割り、レタスを敷いてその上にタルタルソースに見立てたたまごサラダを乗せ、さらに鯛のフライを置いてパンではさんで、豪華な鯛のフィッシュバーガーの出来上がりです。2年生教室では、数名は配膳されたときのままバラバラに食べていましたが、一生懸命はさんでつくったものをガブリと食べる姿が見られました。 ※バーガーの出来上がり写真と給食室からのメッセージボードの写真も添えています。

1月25日(火)

写真:2枚 更新:2022/01/25 学校サイト管理者

◇献立 教良木こはん かき玉汁 湯島だいこんのおでん 高菜ひじき ◇一言  上記の献立名は、あらかじめ配付されている献立表からとったものです。しかし、実際に配膳されたお皿の上(写真参照)には、大根以外にちくわ、こんぶ、こんにゃく、たまごも乗っています。給食でもおでんは定番メニューですが、これまで食べてきたものはおでん風の煮物といったものでした。30年以上学校給食をいただいてきましたが、このような形で供されるおでんは初めてでした。(湯島だいこん、今年は例年より量が少なく貴重みたいですね)