行事アルバム
アルバム一覧へ

授業スナップ6/24

写真:3枚 更新:2020/06/24 作成:2020/06/24 学校サイト管理者
3時間目の様子です。1年生は技術。木材の繊維の方向による強度の違いを学習していました。池邊先生は、実物やプレゼンテーションソフトを使いながら、わかりやすく提示していました。それだけでなく、一人ひとりに、繊維が縦向きの木材と横向きの木材を準備し、実際に力を入れて比べることを全員ができる工夫がしてありました。片方は簡単に真っ二つになりました。提示や、人がするのを見るだけでなく、実際に自分で体験することはとてもいい勉強ですね。2年生は理科。硫黄と鉄の性質を実験しながら確認していました。2人のペアで協力しながらすすめていました。酸素以外の物質どうしが反応する化学変化があることを知ることが目的だそうです。3年生は英語。ALTのフジコ先生との授業でした。フジコ先生が読んだ文章を聞いて、どんな内容だったかを考えていました。「アマゾン」「80%」などの言葉が聞き取れたので、最近の電子商取引の話かと思ったら、アマゾン川流域の開発や環境についてだったようです。