行事アルバム
アルバム一覧へ

授業スナップ2/2

写真:7枚 更新:2021/02/02 作成:2021/02/02 学校サイト管理者
3時間目の道徳の様子です。1年生は「全校一をめざして」という題材で「集団の中の自分の役割」について考えていました。自分の考えを班で出し合い、さらに班で出た意見をタブレットで入力し、電子黒板でまとめて友達の意見を共有していました。2年生は「震災の中で」という阪神淡路大震災時のボランティアをした中学生の作文の教材でした。「寒い中ボランティアでお弁当を配ったときにおばあさんから手を握られて温めたもらったこと」などのエピソードから、奉仕の精神について考えていました。3年生は「湖の伝説」という題材で、画家三橋節子さんの人生から学んでいました。画家として成功しかけた矢先に病気で利き腕を切断しなければならない。その悲しみから立ちあがり、克服し、残った手で絵をかけるようになってきたときに、今度は肺に転移が見られ余命宣告される。幼い子を残し、余命を懸命に生き35才で亡くなられたその生き方は多くのものをわたしたちに教えてくれます。生徒たちは真剣に向き合って考えていました。