行事アルバム
アルバム一覧へ

授業スナップ9/2

写真:5枚 更新:2020/09/02 作成:2020/09/02 学校サイト管理者
1時間目の様子です。1年生は理科。気体の性質、二酸化マンガンと過酸化水素水を混ぜてできるのは何かという課題を解決するため、予想し、実験し、実験結果を考察して、「酸素」にたどり着きました。課題解決学習で実験も入り時間がかかるところですが、今年姫戸中で大切にしている振り返りでの問題演習までできていました。今日学習したことを問題で確認し、定着させる仕組みです。それが家庭学習につながるというスパイラルを目指しています。2年生は社会。環境を大切にした取組の学習でした。「ヒートアイランド現象」などの対策でビルに植物を植える例が教科書に載っています。下田先生は、「サクラマチクマモト」に実際に行った動画を見せられ、身近なところでの取組を理解することができたようです。3年生は、今日から「共通テスト代替テスト」です。例年2回実施されていた県共通テストが今年度より11月の1回だけとなりました。そこで、同範囲・同程度の独自問題を準備し、代替テストを行うこととしました。生徒たちは真剣に取り組んでいました。