日誌

2022年5月の記事一覧

5月24日(火)の給食

5月24日(火)の給食

 

アスパラドッグ  牛乳  ポトフ

 

 

今日は初メニューのスパラドッグでした!!

産山学園で初めて出す給食【アスパラドッグ】でした(*^^*)パンにミートソースとアスパラガスをはさんで、ホットドッグのようにして食べます!!後期生はこの長~いアスパラガスを贅沢に1本使って、アスパラドッグにしましたにっこりとっても新鮮でみずみずしいアスパラと、濃厚なミートソースがとってもマッチしていて、美味しく食べれたかなと思います♪♪

 

先日のチャレンジ弁当、お世話になりました!!子どもたちは思い思いのおにぎりを握ってきていて、嬉しそうにおにぎりの話をしてくれました!!チャレンジ弁当の取組を始めて約11年が経ちますが、子どもたちの『お弁当を作る力』は十分ついており、おかずの持参は自由だったのにも関わらず、おかずも自分で作ってきている子どもたちが多かったです(*^^*)ご協力していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

 

5月20日(金)の給食

5月20日(金)の給食

 

2ツ星体育大会応援メニュー2ツ星

ソースカツ丼  牛乳  豆腐のみそ汁  びわ  ジューシー

 

 

今日は体育大会応援メニューでした!!

明日は子どもたちにとって待ちに待った体育大会です(*^^*)その応援メニューとして今日は、ソースカツ(勝つ)丼にしましたキラキラおまけが少しあったので各学年に振り分けると、トンカツをめぐる激しいジャンケン大会がどのクラスでも繰り広げられていました!優勝することがすべてではありませんが、今までの自分に勝って楽しい体育大会になればいいなと思います花丸

旬のびわを出しました!食べたことのない子どもたちもいましたが、1口食べると顔全体で「おいしい~」と物語っていました(*^^*)あまり食卓に並ぶ機会が少ない果物ですが、こうして給食で食べていろいろな味を知ってほしいと思います喜ぶ・デレ

 

5月19日(木)の給食

5月19日(木)の給食

 

2ツ星ふるさとくまさんデー 荒尾・玉名の味2ツ星

南関揚げ丼  牛乳  たくあん和え  豆腐とゆずのすまし汁  ジューシー

 

 

今日はふるさとくまさんデーでした!!

南関町の特産品である南関揚げを使って、南関揚げ丼をしました(*^^*)南関揚げは、だしを吸うとモチっとした食感を楽しめるのが特徴です♪♪味は親子丼のような感じで、鶏肉の代わりに南関揚げを使っている丼ですにっこり子どもたちにはとっても人気な給食で、リクエスト給食に名を連ねるくらいの人気っぷりです!!

一方で、給食室にはゆずの良い香りが漂いましたキラキラすまし汁にはゆずの果汁と皮を使っています!1/2個しか使用していませんが、釜の蓋を開けるとゆずの良い香りと口いっぱいに広がるゆずの風味がなんとも言えないくらい良い味を出してくれました(*^^*)お店に出てくるような上品な味が先生方に人気でした喜ぶ・デレ

 

5月17日(火)の給食

5月17日(火)の給食

 

パインパン  牛乳  パリパリ焼きそば  くるみ和え

 

 

今日はくるみ和えをしました!!

今日のくるみ和えは、小松菜・ほうれん草を調味料とくるみとで和えました♪♪普段はアーモンドやカシュナッツ、ピーナツなどの種実類で和えることが多いですが、珍しくくるみで和えたのと、小松菜・ほうれん草という珍しい組み合わせの和え物だったので、子どもたちは苦手意識を持ったみたいです疲れる・フラフラ大人な味になったので、給食時間が終わってから食器を返しにくる子どもたちが多かった気がします汗・焦るくるみや小松菜の苦味を感じとったみたいで、次回給食で出すときは調味料や食材の組み合わせの検討が必要かなと感じました!!

くるみ、小松菜ってこんな味・食感なんだ!と給食を通して知ることができ、いい機会になったのかなと思います(*^^*)そして私自身もとっても勉強になった1日でしたにっこり

 

5月16日(月)の給食

5月16日(月)の給食

 

セルフおにぎり(具:ツナマヨ)  牛乳  大豆の磯煮  エリンギと小松菜のみそ汁  ジューシー

 

 

今日はセルフおにぎりをしました!!

5月23日(月)はチャレンジ弁当『おにぎりを作ろう!!』の日です♪♪今日はその予行練習で、セルフおにぎりを給食に出しました。上手に三角のおにぎりを作ったり、どうしても丸のおにぎりになったりと、チャレンジ弁当~おにぎりを作ろう!~にむけてとてもいい機会になったのかなと思いますにっこりキラキラ

 

5月23日(月)はチャレンジ弁当~おにぎりを作ろう!~の日となります。(21日の体育大会が雨天中止となった場合は、チャレンジ弁当はありません。ご了承ください。)なお牛乳は配膳されます。おにぎり以外のおかずの持参は自由です。保護者の皆様、ご協力をよろしくお願いします。