佐中ブログ

2021年7月の記事一覧

7/9 ビブリオバトル決勝!

本日の昼休み、各クラスの代表者6名が出そろい、ビブリオバトル決勝が行われました。審査員として生徒のみなさんもたくさん参加してくれました。
生徒の皆さんからの投票で、学校No.1が決定します。結果が楽しみですね!

7/8 家庭学習の充実を!

期末テストの成績も出て、1学期も残り少しとなってきました。1学期のまとめを少しずつ始めていきたい時期ですね。佐敷中では小学校とも連携し、家庭学習の取組としてよい例を掲示しています。


 

 

 

 

 

 

 



毎日2時間以上が目標です!気持ちよく夏休みを迎えるためにも、ぜひ参考にして学習を充実させてほしいと思います!!

研究授業 3年生数学の様子


本日の5時間目に、3年生数学の研究授業を行いました。

 

「数の性質を発見し、証明するにはどうするとよいだろう?」というめあてをもとに、連続する3つの整数の、最も大きい数の2乗から、最も小さい数の2乗を引いた差が、どんな性質を持つのか等を考えて活動しました。

たどり着いた答えや性質から、さらに問いを持ち、主体的に活動する姿がありました。

7/7 生徒集会

本日は、生徒集会があり体育委員会からの発表がありました。
佐敷中学生の現在の体力状況や課題、家でできるトレーニング方法などについてくわしく発表してくれていました。これから、朝練習や日頃の運動を通して、さらなる体力向上を目指していきましょう。

高校説明会

昨日、3年生とその保護者を対象に第2回高校説明会が行われ、高専や私立高校のお話をお聞きしました。
それぞれの学校にそれぞれの特色があり、自分の進路を深く考えるよい機会となりました。
丁寧なご説明、ありがとうございました!

7/6 1年生:歯科指導

本日、1年生は保健師の先生方に歯科指導をしていただきました。
鏡を見ながら自分の歯茎の様子などを確認し、正しい歯磨きの仕方やフロスの使い方などを教えてもらいました。


歯ブラシの選び方や歯磨きをすることの大切さだけでなく、よく噛んでなんでも好き嫌いすることなく食べることも大切であると教えていただきました。これから、学んだことを生かして1日3回正しい歯磨きの仕方を意識していきたいと思います。これからずっと自分の歯を大切にしていきましょう。ありがとうございました!

7/6 がんばれ、3年生!!

昨日から、3年生は「共通プレテスト」ということで5教科のテストに取り組んでいます。
この結果をもとに、夏休みの三者面談では保護者の方を交えて進路について話し合うことになります。

 

 

 

 

 

 

 

3年生は、これからさらに進路について真剣に考える時期に突入します!がんばれ、3年生!!

7/3 授業参観

本日は、午前中に授業参観を行いました。保護者の方には、3時間授業のうち1時間を選択して参観に来ていただきました。


生徒のみなさんは、どの授業でもよく頑張っていました。参観いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

明日(7/3)の授業参観(時間割)

明日は授業参観デーです。8:50から午前中、3時間の授業を公開します。保護者の皆様は、1時間を選択して参観ください。参観の際は、感染症対策をお願いします。

①8:50~ ②9:50~ ③10:50~
1-1①数学 ②保体 ③英語
1-2①国語 ②数学 ③美術
2-1①社会 ②理科 ③数学
2-2①理科 ②社会 ③保体
3-1①美術 ②英語 ③理科
3-2①英語 ②技術 ③社会
たんぽぽ1年 ①自立 ②保体(交流) ③英語(交流)
たんぽぽ2年 ①社会(交流) ②理科(交流) ③数学
たんぽぽ3年 ①美術(交流) ②理科 ③数学

7/2 プール最高‼️

今日から、水泳の学習が始まりました。昨年は豪雨災害により被災したため、2年ぶりの水泳となります。

生徒の楽しく泳いでいる姿を見て・・・

1年前、プールに溜まった汚泥をすくって、きれいにしていただいたボランティアの方々にあらためて感謝の気持ちが込み上げてきました。

ほんとうに・・・ありがとうございました。

7/2 7月行事掲示板

正門横の掲示板に、7月の行事と七夕飾りがリニューアルされました。

文化部が工夫を凝らし作成してくれました。

文化部の皆さん、いつも素敵な掲示をありがとう!

7/1 ビブリオバトル

先日から、おすすめの本を紹介し合う「ビブリオバトル」を行っています。
今日は、班の中から選ばれた数名がクラスの友人におすすめの本を紹介していました。
みんな、相手が読みたい!と思ってくれるようにあらすじやおすすめポイントを上手に話していました。この後、クラスの代表を選んで、学校No.1を決めます。
誰の、どんな本が選ばれるのか、楽しみですね。