3学年ブログ

自学ノート(R4.5.24)

 中体連も間近に迫りますが、受験を控える3年生、日々の自学を工夫してみるのもいいかもしれません。

英単語を書いたり、漢字を書いたりというのもいいですが、こんな形で学習内容を復習してみるのも

良いと思います☆

 この生徒は腎臓の働きについてまとめています。社会(地理・歴史・公民全般)や数学(証明)など、

思考力が必要になるような内容では、先生に教わっただけでは定着しないものです。

アウトプットする場面が学習にとって効果的だという研究結果もありますので、

自学ノートを活用したり、友だちに学習内容を説明したりして、知識を定着させていきましょう。