1学年ブログ

授業の様子(R4.6.21)

英語(1年2組)田島先生

 子どもの同士で、様々な英会話をしていました。私も、What do you do every Sunday?(休みの日は何をしているのですか?)と聞かれたので、I watch movies.(映画をみます)と答えました。小4の息子と小3の娘がいますので、タイトルは「Naruto」とか「ドラえもん」とかなんですけどね・・。みんな楽しそうに英語に親しんでいました☆

 社会(1年3組)藤山先生

 縄文時代と弥生時代の違いについて調べる授業でした。縄文土器や弥生土器(レプリカ)をもって来られていて、子ども達は気づきを出し合っていました。また、縄文時代や弥生時代の建物のつくりや暮らしなどについても学びを深めていました。時代は違えども、そこには人々の生活の知恵があり文化があります。今の時代にもつながる考え方もあります。自分でも色々と調べてみると新たな気づきが得られるかもしれません。主体的な学びにむけて一歩を踏み出してみましょう☆