学校生活

体育大会に向けて(R4.9.13)

 9月21日(水)の本番に向け、各学級、朝練に取り組んでいます。準備運動をしたあと、リレーの練習を行ったり、バトンの渡し方を確認したり、ムカデ競走の試走をしたりしていました。ムカデ競走は、仲間と一緒にワイワイ楽しそうに走る姿が印象的でした。ムカデは紐の長さをどうするのか、人と人との間隔をどうするのか、一歩をどのくらいにするのか、先頭はどのくらいのペースで走るのかなど、たくさんの要素があります。try and error.でやって挑戦して、失敗して学んで・・その繰り返しを本番まで何度できるかで結果は変わってきますキラキラ

 失敗を誰かのせいにしてもうまくはいきません。その失敗を減らすため、改善するために自分は何ができるのか、1人1人が考え、提案し、対話して一歩一歩前に進んでいく。その繰り返しはきっと社会に出てからも生かされるものになると思います。学校は、学力を高める場所であると同時に、多様な他者とどのように協力し、1つのものをつくり上げていくのかを学ぶ場でもありますにっこり

 1つ1つの行事に全力を尽くし、それぞれの成長につなげていってほしいと思います。

 

 保護者の皆様におかれましては、朝早くからのご協力誠にありがとうございます(^^)本番に向けて、教職員一同しっかり頑張っていきたいと思いますので、ご協力のほどどうぞよろしくお願い申し上げます。

 ネットの調子が悪く、写真がアップできませんので、後日掲載させていただきたいと思います。