学校生活

前期終業式

 本日は、前期終業式でした。
 
 校長先生からは、「何のために」するのかについてバックキャスティングという考え方を用いてお話しいただきました。

 目的達成のために、逆算して、今何をしなければならないのか、ということです。

 もとサッカー日本代表の岡田監督や、野球のイチロー選手の例を話していただきました。

 











   最近は、メジャーリーグの大谷翔平選手が、高校時代に「8球団からドラフト1位指名を勝ち取る」という目標を達成するために、高校1年当時、どんな行動をとる必要があるかを整理する「目標達成シート」も話題になりました。
 

 











    生徒代表発表では、各学年と生徒会執行部から前期の反省が行われました。

 1年生代表からは、頑張ったこととして、勉強の方法、部活動、英語暗唱について、2年生代表からは、印象に残ったこととして、人間関係の克服、社会科の克服、人権作文について、3年生代表からは部活動について、生徒会からは充実していた前期について話がありました。

 一人一人の充実ぶりが伝わりました。













    そのあと、生徒指導からは、登下校中の自転車の乗り方や制服の移行期間の着方についてお話がありました。長野正樹先生のつかみの話は、いつも面白い。














     最後に表彰。

 各大会や英語暗唱、校内のステップアップテストが表彰されました。













     たくさんの表彰者が出ました。

 前期をふり返り、バックキャスティングして、日常の取り組みを具体的に考える秋休みにしてほしいと思います。