2020年7月の記事一覧

☆あいさつ運動(人権委員会)☆

今朝、人権委員会と生徒会による「あいさつ運動」が行われました。

「松島中の生徒昇降口前」と「今津小前」の2ヶ所での実施です。

また、中間テストも終わり、通常の授業もスタートしています。

3年生の社会では、「高度経済成長」について、様々な角度から学びを進めることができました。

7/22 羽矢

 

「あいさつ運動」の様子

3年A組の「社会」 高度経済成長

3年B組の「数学」

☆前期「中間テスト」2日目☆

本日は火曜日。

火曜日恒例の「朝の歯磨き」が、全クラスで一斉に行われました。

中には、歯磨きをしながら、一生懸命にノートを見直す姿も。

そして中間テストは3教科。

1年生は理、社、英、2年生は理、国、数、3年生は英、社、数。

テストの返却が楽しみです。

 

朝の歯磨きの様子

歯磨きをしながら、最後の復習

テストに向け、担任の先生からのメッセージ

中間テストに取り組む様子

前期の「中間テスト」が行われました

今日と明日、前期(4月1日~10月31日)の「中間テスト」が実施されます。

今日は、1年生が数、国、2年生が社、英、3年生が国、理のテストを終えました。

明日の残り3教科についても、最後までしっかりと仕上げをして、臨んでほしいと思います。

7/20 羽矢

☆「防災プチ学習」☆

朝自習時間、本年度4回目の「防災プチ学習」を実施しました。

今回は学年ごとにテーマが違い、1年生は「これからの防災学習(地震)」、2年生は「土砂災害」、3年生は「避難所設営」について、新たに学びました。

毎月17日が「防災プチ学習」の実践日と決まっており、本年度も充実した学習が計画されています。

7/17 羽矢

第2回 基礎学力アップテスト(社会)

本日の朝自習時間、第2回の「基礎学力アップテスト(社会)」が行われました。

来週から始まる「中間テスト」とも範囲がほぼ重なっており、朝から問題を出し合いながら登校する姿には、感心させられました。

今回の社会は、事前に提示されている問題数も多く、難しめに問題が作成されていたようです。

手応えは、どうだったでしょうか?

クラスマッチの結果、優勝は『3年A組』。

優勝クラスの平均点は、92.00点でした!

7/16 羽矢

第2回「基礎学力アップテスト」クラスマッチ。

栄冠を手にしたのは、『3年A組』でした!

※「行事予定(カレンダー)」に「8月の行事」をアップしました。

そちらも、ご活用ください。